
天皇賞(秋)'23の予想と考察
10/29(日) 東京11R 芝2000m
ペース読みから予想していきます。
陣営のコメントからペースを想定していきます。
ジャックドール(藤岡調教師)「ジョッキーに任せる」
「自分の形で運べれば」
ノースブリッジ(岩田康誠騎手)「ポツンと行かせてくれへんかな」
(奥村調教師)「選択肢が増えますね。これ以上ない枠」
・ジャックドールの逃げについて
ジャックドールがこれまで逃げたレースの特徴は、スタートから
最初のコーナーまでが短いコースか、同型の中で1番速い。
ペースの特徴は、スタートから飛ばさず、後半は残り3Fの地点が
1番速いラップ。
・ノースブリッジのこれまでについて
今年の大阪杯の記事で取り上げた内容から抜粋
近5走の内、4走は逃げていないが、元々は逃げ馬。
その4走は、控えたんじゃなく、逃げられなかった。
・AJCC
スタート後接触で4番手に。
・天皇賞(秋)
パンサラッサのハナを叩きに行ったが結局2番手に。
・毎日王冠
立ち上がるようなスタート+横っ飛びで先行出来ず。
・エプソムカップ
横によれるようなスタート。ハナを取ろうとするも
外からトーラスジェミニに被されて3番手に。
岩田康誠騎手も「ゲートが課題」とコメントするくらい、
スタートに難がある馬だが、秋の天皇賞を見ても分かる
ように、パンサラッサからハナを奪おうとするくらい、
スタートが決まればスピードがある馬なので、この馬が
ジャックドールを制して逃げる可能性がある。
岩田騎手というのはそういう騎手で「パンサラッサが
逃げるなら2番手で」という形を拒否しようとした。
前走のオールカマー後のコメント
「今日は攻めた結果です。」
内枠のタイトルホルダーを、真ん中辺りの枠から後ろに着ける形に。
「攻めた」というコメントはここが理由だと思う。
テンの速さはジャックドールの方が上。大阪杯の記事でも書いたが、
頭数が少ないとはいえ、スタートが悪いとコーナーまで短いコースでは
ノースブリッジは外から被せられる可能性が高い。
<想定するペース>
テン3F 35.5±0.5 前半1000m 1分フラット±0.5
<印>
◎7.イクイノックス
〇3.ドゥデュース
▲4.ダノンベルーガ
☆5.ガイアフォース
△6.ジャスティンパレス
<買い目>
馬連流し 7-3,4,5,6 計4点