![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156704403/rectangle_large_type_2_a0a8a4242877ce2e2a4a14c88f1e6e7a.jpeg?width=1200)
【ニュース9/23-9/29】サイレントヒルのARG/タクシーを使ったホラー ほか
今回は2024年9月23日~9月29日の間に石川が注目した体験型エンタメのニュースを取り上げます。この週はサイレントヒルのARG『Red Reaper』が席巻した感じですね。
※今回の見出し画像はえぴくす氏より提供いただいた『Red Reaper』の観光パンフレットです。
■サイレントヒル世界のARG『Red Reaper』
第四境界はコナミのビデオゲーム『SILENT HILL 2』とコラボしたARG『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』を開始しました。
基本的に「サイレントヒル歴史資料館」というWebサイトを中心に進んでいくという点では『かがみの特殊少年更生施設』に形式が似ていますが、「D4-Mail」というメール風ツールを絡ませることで、自身の行動によって時間の経過し、物語が進んでいるような体験を与えることに成功しています。
また、探索の手がかりとなる観光案内パンフレットを東京ゲームショウで実際に配ることで、トランスメディア的な広がりも出ています。
『SILENT HILL 2』
— SILENT HILL (@silenthill_jp) September 27, 2024
10月8日発売 予約受付中
本日もバブルヘッドナースが
サイレントヒルの観光案内パンフレットを
配布しています。#東京ゲームショウ のブースにお越しください。https://t.co/i2g6QAGj1f#SILENTHILL#TGS2024 pic.twitter.com/ZSW2TIyesP
観光案内パンフレットの画像はSNSで共有可能なため、東京ゲームショウにいかなくてもプレイすることは可能です。(無料プレイは10/15まで)
10/24以降は第四境界が販売する「Red Reaper ~死者からの犯行声明~ 公式ガイド」に観光案内パンフレットが同梱されるため、そこからARGに参加することが可能です。公式ガイド経由だけのエンディングも用意されるとのこと。
また、今回のARGは英語版のページも用意されたため、海外でも注目を集めているようです。ARG情報サイトの老舗ARGNetでも記事が掲載されています。
■映画『クラウド』世界を体験できる没入型ミステリー
イマーシブ・ラボは映画『Cloud クラウド』の世界を体験できるイマーシブ・エンターテイメント『Cloud クラウド side I(サイド・アイ)』を、2024年9月27日〜10月31日までの約1ヶ月間、MARK IS みなとみらいで開始しました。
プレスリリースではどのようなイベントかいまひとつ分かりにくいのですが、「東京イマーシブシアター」がネタバレなしの感想とアドバイスをアップしてくれていますので、これである程度はイメージできるかと思います。
■タクシーを使ったホラー『都市伝説タクシー』
S.RIDE株式会社はタクシーを使ったホラーコンテンツ『都市伝説タクシー』を2024年10月21日より11月17日まで東京都内で実施します。企画/制作は数々のホラーコンテンツで実績のあるオバケン。
体験としては大きく2つに別れます。移動中のタクシー車内では立体映像と立体音響により、臨場感あるホラー体験を楽しみ、2カ所の「都市伝説スポット」ではタクシーから降車して、Locatoneを使った音声ARのミッションに挑む形式になっています。
また英語版も用意されます。プレスリリースではインバウンド向けをかなり意識した内容となっており、どのくらい海外の参加者が出てくるか興味深いところです(終演後にデータとか公開してくれると嬉しいなあ)
■この期間の石川note記事
【お知らせ】
体験型エンタメ研究のメンバーシップ(月額500円)を作ってみました。
メンバーシップ向けの特典コンテンツというよりは、石川が今回のような体験型エンタメのnote記事を安定的に執筆するための支援となります。
詳しくは下記記事を参照ください。ご支援いただけると、とても嬉しいです。