見出し画像

iPhone2台持ち活用法:バックアップと家専用端末の便利さ

こんにちは!
ツアーガイドのFujikoです😊

最近、ちょっと「思考の便秘」状態に陥っていた気がします。
考えたいこと、発信したいことがあるのになかなか出てこない、そんなモヤモヤした気持ちを抱えたまま3日間ほど経過してしまいました。
でも、こうして発信することで、少しでも頭の中を整理してスッキリさせようと思います。
よかったらお付き合いください✨


iPhone二台持ちへの経緯

先日、仲間との食事会で「iPhone 15を持っているんだね!Google Pixelじゃないの?」と聞かれました。
そう、実は一時期Google Pixelに手を出したものの、結局iPhone Xに戻り、今ではiPhone XとiPhone 15の二台持ちをしています。

iPhoneに戻った理由は大きく2つあります。

  1. 画面読み上げ機能(VoiceOver)が優れていること
    テキストコンテンツを自動で読み上げてくれる機能は、私が情報をインプットする際に大変便利。

  2. Apple Payでメインクレジットカードが問題なく登録できること
    キャッシュレス生活をスムーズにするためにも、Apple Pay対応は必須でした。

さらに、フリーランスとして独立するにあたり、高性能なデバイスが必要だと感じ、iPhone 15を購入。
下取りですぐにiPhone Xを手放す選択肢もありましたが、それをしなかった理由があります。


下取りせず2台持ちを選んだ理由

iPhone Xを手元に残したのは、以下の2点が大きな理由です。

  1. 家専用端末として活用
    キッチンなど自宅で使うシーンでは、iPhone Xを常備。
    Kindleやメルマガなどのテキストを読み上げ機能で流し、作業しながら情報収集できるようにしています。

  2. バックアップ機として確保
    メイン端末(iPhone 15)が万が一壊れたり、修理に出す必要が出たとき、キャリア契約なしで代替機を用意できません。
    そこで、SIMカードを入れ替えれば即使えるiPhone Xを残すことで、緊急時にも通信手段を確保できます。


スマホ一台が当たり前じゃない?

「スマホは1台」という常識はもはや過去のものかもしれません。
用途別に端末を使い分けたり、非常時のバックアップとして2台持ちすることで、生活の質や利便性が向上します💡

皆さんはいかがでしょうか?
スマホは1台派ですか?それとも2台以上で使い分ける派でしょうか?
もし何か気づきやアイデアがありましたら、ぜひコメントで教えてくださいね😊

スッキリした気分で、また新たなアイデアが浮かんできそうです!
それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください!

いいなと思ったら応援しよう!