私がANAを選ぶ理由
こんにちは!ツアーガイドのFujikoです✨
今日は「私がANAを選ぶ理由」というテーマでお話ししたいと思います✈️。
実は、私は自他ともに認めるANAのヘビーユーザーなんです。 普段からANAマイルを貯めて旅をすることを楽しみにしており、クレジットカードも銀行カードもANAと連動させ、自然にマイルが貯まるような仕組みを整えています。
積極的にポイ活をしているわけではないのですが、日常の支払いがすべてANAマイルに集約されるようにしています🛫。
では、なぜ私がANA(全日本空輸)を選び続けているのか、その理由を3つのポイントでお伝えしますね😊。
1. ブルーが好きだから💙
ANAのシンボルカラーであるブルー。 これは、空や海をイメージさせてくれます。
旅好きの私にとって、ブルーは特別な色なんです。
広い空や青い海は、私に冒険心とロマンを呼び覚ましてくれるんですよね。
ANAの飛行機を見かけると、「次はどこに行こうかな?」とワクワクする気持ちが湧いてきます🌊✨。
そんなシンプルな理由ですが、この「色」に惹かれていることも、ANAを選ぶ理由のひとつです。
2. 民間企業ならではのサービス向上⏫
ANAは、ずっと民間企業として運営されているため、常に競争にさらされている環境にあります。 そのため、常にサービスの質を向上させる努力を怠らず、旅客への配慮や利便性の向上を意識した改善が続けられています。
例えば、機内でのサービス内容の充実や、空港スタッフの対応の改善、オンライン予約システムの使いやすさなど、細かいところまでしっかりと顧客目線を持っているのが感じられます✈️。
サービスの隅々まで「おもてなし」の心が行き届いているところがANAの魅力ですね✨。
3. いつでも安心できるスタッフの対応😊
何よりも私がANAを選び続ける最大の理由は、スタッフの対応の良さです。
空港の地上スタッフも、飛行機内のCAさんも、電話オペレーターの方々も、どなたも親切で丁寧。
「またANAを使いたいな」と思わせてくれる接客の質の高さがあります。
最近も、2月以降の旅のチケットを予約しようと、電話で問い合わせをしたのですが、驚いたことに**90分も待たされてしまいました!**😳
正直なところ、どの航空会社でも今はオペレーター不足が問題となっているので、これは仕方のないことかもしれません。
でも、その後対応してくれたオペレーターの方は、最初から「お待たせして申し訳ありません」とひたすら丁寧に謝罪してくださり、とても心がこもっていました。
待ち時間のストレスが吹き飛ぶような対応に、ANAを選んで良かったなと改めて感じました😊。
4. 時差を活用した24時間対応の工夫⏰
もうひとつ、ANAの好きなところを挙げるとすれば、時差を活用した24時間対応の工夫です。
ANAは、日本だけでなく、アメリカにもオペレーターを配置しています。
これにより、日本の夜間でもアメリカのオペレーターが対応してくれるため、24時間体制でのカスタマーサポートが実現しています。
このような工夫がなされていることで、問い合わせやトラブル対応の際に「いつでも安心して連絡できる」という信頼感が生まれています🌏✨。
細かなところまで気配りされているところが、やはりANAならではだなと思います。
まとめ
以上が、私がANAを選び続ける理由です😊。
ブルーのシンボルカラーが旅心をくすぐる
民間企業ならではのサービス向上
いつでも安心できるスタッフ対応
時差を活かした24時間サポート
やっぱり、「安心して旅ができること」が一番の理由ですね✈️✨。
これからもANAマイルを貯めて、いろいろな国を旅していきたいと思います。
今日は「私がANAを選ぶ理由」についてお話ししました。
それでは、また次回お会いしましょう!
🌟Happy Travels🌟