ゼロ化ライフ:所持品とレンタル品の極意
こんにちは!
ツアーガイドのFujikoです✨
今日は断捨離についての続報をお届けします。
現在(2023年1月)、聖域なしの断捨離中で、1月末の引っ越しまでのカウントダウンが進んでいます。⏳
キッチン、服、小物類など、毎日エリアを決めて少しずつ進めているのですが、正直言って、気が重くなってきました😩
でも、引っ越し日が決まっているので、綿密なスケジュールを立てて、なんとか進めています。
たとえば、来週の22日(月)はダイニングテーブルとチェアを粗大ごみに出し、24日には冷蔵庫が運び出される予定です🗓️
冷蔵庫の電源を切るタイミングなど、細かい計画を立てて進めていますが、やっぱり嫌になってきています💦
今日は、断捨離中に気づいた「所持品とレンタル品の割合」についてお話ししますね📝
所持品とレンタル品の割合
断捨離を進めている中で、自分の持ち物をリストにして見直してみたところ、大きく2つのカテゴリーに分けられることに気づきました。
1つ目は「所持品」、そして2つ目は「レンタル品」です。
私の場合、所持品が全体の90%、レンタル品が10%でした📦
さらに所持品を細かく見ると、以下の4つに分類できます。
持参するもの
最終的にはスーツケース3つと箱4つ、合計7つになりました。
これが私の新たな生活の所持品です🧳捨てるもの
使わなくなったものや壊れているものは潔く処分します🗑️あげるもの
家具や家電は友人が引き取ってくれることになりました🎁売るもの
本や桐ダンス、ベッドなどは業者に買い取ってもらいます💰
レンタル品に関しては、例えば光回線のWi-Fi機器などがあります。
これも引っ越し時には業者に返却する予定です📡
所持品の見直し:次のステップ
引っ越しが近づくにつれて、所持品の90%という割合が重くのしかかってきます😅
次回、新しいマンションやアパートに住むときは、この割合を見直し、できるだけ所持品を減らし、レンタル品を増やしたいと考えています🏠
目標は、所持品50%、レンタル品50%です⚖️
たとえば、家具や家電をレンタルにしたり、洋服もエアクローゼットなどのレンタルサービスを利用することで、持ち物を減らします👗📦
また、本はなるべくKindleで読むようにして、紙の書類もデジタル化を進めます📚➡️📱
これにより、持参するものや処分するものの量が大幅に減り、より軽やかな生活が送れるのではないかと思います😊
レンタル品の活用:楽に引っ越すための工夫
所持品の割合を減らすためには、レンタル品の活用がポイントです💡
例えば、ダイニングテーブルやソファ、ベッドなどの家具、さらには家電もレンタルすることができます🛋️
最近では、家具付きアパートも選択肢に入れています🏢
レンタル品を増やすことで、引っ越し時の荷物の少なさが、負担を軽減してくれます。
これが次回の引っ越しの際に大きな助けとなるでしょう🚚
断捨離は、シンプルな生活を目指す第一歩です🌱
現在の生活を見直し、持ち物の割合を調整することで、今後の引っ越しや日々の生活がもっと楽になると感じています。
もしも「これ、煩わしいな」「手順が多いな」と感じることがあれば、それをシンプルにする方法をぜひ考えてみてください💭
皆さんもぜひ試してみてくださいね✨
それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください🌸
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?