見出し画像

希望を捨てずに突き進んだ2024年

1年前の今頃に書いた通り、2023年は最低な1年だった。
(頑張る糧になったので、必要な経験だったと解釈している)

果たして、今年2024年は自分にとってどんな1年だったのか?


1年前の反省を生かして、誇れる1年にすることができたのか?


現在、2024年12月31日20時。

新店舗オープン前でやることに追われまくっているが、恒例の年末の振り返りだけは簡潔に行っておこうと思う。

今回は、月ごとの詳細な振り返りはなしで、全体的に捉えていこうと思う。

↓まずは何も考えずに、ありのままに出てきた言葉を書いていく。

メモ
note更新が全然できなかった。ルーティン化できなかった。継続力なかった。これを割り切ろう。タスクにしたらできない。ワクワクしたときにやったら良い。
でも、全体的に去年ほど悪くはない。今後のための準備はできた。赤坂BARの契約できた。かなりポジティブでいられている。
金がまた全てなくなった。周りの助けがやばい、感謝がすごい。
マダミスに出会えて10年ぶりの趣味ができた。でもやりすぎた。節度を持とう。
アメフトが中途半端になってしまった。周りに迷惑をかけた。
体づくりはマッスルバーのときだけ頑張れた。終わってまたリバウンドした。
一度やると言ったことを投げ出すことが多かった。ノリでなんでもやると言ってキャパオーバーになることが多い。自分の中ではすぐやめても良いが、人との約束を投げ出すと信頼を失う。
ライティングを頼まれることが純粋に嬉しかった。
アホな経験もまだまだ増やして面白く話せるようになりたい。言語化能力を褒められるのが何より好き。
女の子と下心持って遊ぶことがなくなった。ピュア童貞に戻った。
今は純粋に、2025年やこれからの未来に超ワクワクできている。
真っ暗だったトンネルの先に光が見えてきてる。でも頭はごちゃごちゃ。
友達が死ぬほど増えた。浅い仲だった人と徐々に深くなり始めた。でももっといきたい。出会った人のエフィカシーを高め続けたい。今の自分ならできると確信している。どんどん発信をしたい。人の人生を変えたい。良い組織をつくりたい。とりあえずみんなへの感謝を返さないとまだまだ死ねない。

いやーーー、達成感と反省と自信が混在。。。笑

これが、飾らない今の感情である。
書き殴ってみてスッキリしたのでこのnoteは終わりでも良いかなと思ったが、もう少しだけ書こうかと。

今、人生の中でも最もピュアに生きれている感情がある。

今年の年始に、でかでかと目標をいくつも書いたnoteを投稿したが、実は全部消した。

今年、達成できたものもあれば、全くできてないものもある。


noteに書いて宣言したおかげでできたものもあるので、意味はあったかと。

自分は過去を振り返ることが大好きだが、敢えて多くは振り返らないでおこう。それだけ、今や近未来にワクワクして生きられているからだ。



ありのままの今を何よりも楽しむ。正直この感覚は初めてかもしれない。


今まで、周りの評価を異常に気にするし、収入とかフォロワーとかの数字によって人を評価してしまう人生だった。

今はいい意味で、半分こだわり、半分こだわらない的な立ち位置になれている。

"定量目標" や "わかりやすい成果" などはもちろん大事だが、そこに捉われすぎると目の前を楽しめなくなる。

俯瞰することは大事だが、俯瞰しすぎると去年みたいに感情を失う。

「いったん目の前の今に向き合おう」というマインドセットで。


もちろんGOALは定めることは大事だし、そこに本気でコミットしつつも、良い意味で臨機応変に柔軟に変えていく。

できなくても、できなかった自分を責めずに。でも甘やかすわけでも正当化するわけでもない。シンプルに反省をして、次に生かす。

挑戦だけはやめない。そんな感覚。伝わるかな。

この2024年は、定量的に大きな成果を出せたかというと、そうでもない。
大きな額を稼げたわけでもないし、会社の売上も並行線ぐらい。

でもこの1年を誇りに思っている自分はいる。

ただ、今年と同じ1年を来年過ごしたいかと言われるとNoである。
今年はいろんな準備ができたし、新しい自分に出会えた。

来年はこれをしっかり形に繋げる。そのために今年の準備期間があった。
今年よりは、来年は成果をしっかり求める。
本当にやるべきことだけにフォーカスする。

正直、1年前は暗いトンネルの中にいた。

「赤坂で店を出したい」と口では言っているものの「本当に俺ならできる」とは思えていない状態。

でも、半信半疑で口に出して言い続けてると、周りのみんながご縁を繋いでくれて、本当に来年1月から開業できるようになった。

いつまで続くのかわからない暗いトンネルの先に、やっと光が見えてきた。

周りにはもちろん感謝の上、
「決して希望を捨てなかった自分」に感謝している。

これからも、何があっても希望を捨てずに走り続ける。

2025年、正直やりたいことはいっぱいある。

体づくりもスポーツももう一度取り組みたいし、マダミスもやりたいし制作したいし、モテたいし、noteも書いていきたいし、SNSも伸ばしたいし、BAR以外にも色々な事業をやっていきたい。

でも全部を求めすぎないように。余計な欲は出さない。
生半可な覚悟で宣言をしない。

なので2025年のGOALとしては一つだけ。

新しいBARを年商5000万の事業にする。

これだけにコミットします。

それだけを定めて、あとはノリに任せてありのままに生きる。
他のことは、きっと自然とついてくる。
とにかく目の前の "今" を全力で楽しむ。

サブ目標(意識するテーマ)としては

・仲間を巻き込み、組織にする。
・周りへの感謝を形にして返す。
・本当に大事にすべき人を特に大事にする。
・余計な雑念をなくしてもっとピュアに生きる。
・器を広げる。菩薩のような心に。優しさの権化に。

ここを忘れずに生きようと。
もっともっと、何にも縛られずに自由に本能的にやります。
「バカだなこいつ」と言っていじってください。

でも一つだけ言えるのは
「絶対に長畑遼と関わった方が人生がもっと良くなる」

これだけは自信を持って言えます。
根拠はありません!でも絶対そうです。
今年1年で、これがますます大きな確信になりました。

自分が頑張るのはあくまで他人のため。
誰かを勝たせられるように、まずは自分が行くべきところに到達する。

ぶち抜きます。求められたら全力で返します。
みんなで一緒に幸せになろう。

2024年は本当にありがとうございました!

2025年も長畑遼をよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!