見出し画像

敷金礼金など賃貸初期費用Tips

経緯

なんと大学三年生になってからやっと一人暮らしを始めます.一人暮らし前のtipsと合わせて紹介したいです.

もともと1,2年はまあまあ真面目に大学に行っていたのですが,コロナでほとんどオンラインということもあり学費も諸々で働いて稼げていました.ただ3年生で対面が再開するとそうも言っておられず,一旦休学した次第です.現在は1.5年ほど休学しており,来年度からは大学にも行きながら仕事もある程度行いたいです.現在の通学時間は1.5時間程度なので最大3時間の労働時間を確保することができます.週で15時間, 1ヶ月で50時間程度の確保ができます.時給3000円程度の仕事をすればギリギリ学費をペイできます.厳密に言えば一人暮らしのコストが発生するため,収入増加分と減収分(一人暮らしのコスト・課税の増加)があり,一概に収支プラスというわけではないです.ですが1.5年分の蓄えもあり,なんとか卒業までは可能です.

仕事をするのは学費などの収入が主目的ではなく,創業メンバーとして現在軌道に乗ってきている会社の行末を見届けたいというものもあります.

節約Tips

仲介手数料をなくそう

仲介の手数料は成功報酬型です.なので仲介業者は物件決まらないと貰えないです.でも借主としては払いたくないのでできるだけ自社管理物件を探し.仲介手数料0円にできないか交渉してみましょう.ワンチャンあります.

とりあえず内見行っていいなって思った物件を探し,仲介業者を挟まず直接その管理会社で借りられないか調べてみましょう.そういう物件もあったりします.

敷金を安くしたい

空白期間(入居者がいない期間)が長いと貸主(大家さん)は損です.なので出来るだけ早く借りて欲しいです.なので「敷金を調整(半月分とかに割引)できればすぐ契約して支払いは先払いで今月中を納める(先払いで確約が欲しい)」というような交渉が通る可能性があります.

契約金を安くしたい

免許持ちに限定されます.免許持って一年以上無事故無違反だと675円の手数料で免許センターでSDカード(Safe driverカード)を発行し,契約金が2万円も割り引かれる場合があります.これは仲介業者に確認しましょう.

しかもSDカードは引越し基本料金も3割も割り引かれることもあります.引越しするのなら絶対取ったほうがいいカードです.取れ

消毒・害虫駆除費用もいらない

室内清掃や消毒で2,3万円が取られることもあります.国土交通省のガイドラインとしてはこれは「基本任意で必須なら貸主負担」となっているのでなくす交渉をしてみましょう.まず消毒の内容を確認し,「その薬剤にアレルギーがでるかもしれないから外せないか」というように聞いてみましょう.アレルギー自体はどの薬剤でも発生する可能性は0ではありませんし,確認してもらいましょう.往々にして「じゃあ外します」となる場合が多いようですね.

火災保険もいらない

よく指定があったりするけどこれは契約書に明文化されていないものも多いです.契約書の特約などにでもないのあればそれは断れる可能性が高いです.

「火災保険を御社指定のものに必須ではいるという条項はどの契約書に記載のものですか?」というように伺い,ないのであれば「自分の火災保険をつけるので不要」と言いましょう.自分で入るものであれば5000円などもあり,節約できます.

指定の火災保険に入らないなら貸さないという可能性もありますが、基本的に仲介業者などは成功報酬の仲介手数料のため,火災保険程度(2万円くらい)は譲歩する可能性が高いです.

鍵交換代もいらない

これは若干リスクがあるのでその点は十分理解してください.前の借主が合鍵を作っていた場合,侵入リスクがあるので基本的には鍵交換を推奨します.女性などは安全のため必須で行うべきだと思います.危険性を十分に理解することをお願いします.

国土交通省のガイドラインには「鍵交換は原則貸主負担」とあります.なので借主負担というのは日本の慣習として残っているものになります.なので一旦言ってみましょう。
「鍵交換は不要です.鍵交換が必須とするならば国土交通省のガイドラインで基本は貸主負担となっているかと思いますが,鍵交換は拒否できますか?」というような交渉が通じる場合もあります.

契約書に特約として「借主は貸主の指定する業者に対し鍵交換の費用を支払わなければならない」というような内容が記載されてる場合はおとなしく受け入れましょう.

賃料発生日の交渉

ぶっちゃけもう少し先の入居にしたいという場合,賃料発生日を交渉できます.基本的に貸主はさっさと貸したいので,「賃料発生日の前でマジですぐに初期契約金は支払うから賃料発生日を後ろにしてくれ」といえば先に伸ばせる可能性があります.言ってみましょう.

契約のTips

残置物を確認する

簡単に言えば前の人が置いてったやつ.管理会社は管理しないから壊れても知らねーぜ!と認識すればOK.最初に壊れやすい物は管理会社の方で捨てるよう交渉できる.無駄なゴミを増やさないためにも重要.

契約解除条件を見よう

契約解除は何ヶ月前までに通達でその違約金がいくらか確認しよう.

使用目的を見よう

居住専用の物件は個人事業主でも事業のオフィスとして登録できないぞ!気をつけよう

特約事項を**絶対**に読もう

契約書の他のところとかもうどうでもいい.ここが一番重要.マジで.
結局なんかやばい条件とかそういうのはここに書いてある.わざわざ特別な条件にしてるんだからそれ相応の理由がある.絶対に読め

さいご

初めての引越しのためのtipsです.誰かの役に立てば嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?