![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89917676/rectangle_large_type_2_8642e1a375996a5d87164488249598af.jpeg?width=1200)
Arduino UNOを作る(ブートローダー書込みマニュアル付)
購入履歴からArduino Nano互換機3個入りの”再度購入”ボタンを押したら1,450円だったものが4,289円に値上がってました。
340円のATmega328Pにブートローダーを書き込み”Arduino UNO”として使うことに!
書込みソフトが無い!
ブートローダーの書き込みを行っていた時期は、Arduino互換機が台頭(価格競争で1個400円程度)する以前の話なのでツールのダウンロードリンクが切れてました。
メーカーそのものが変わっているので後継ソフト探しに苦労しましたが
” Microchip Studio ”にてATmega328Pの書き込みが行える事を確認しました。
書込みツールが無い!
出前授業先の学校用にAVRISP MkⅡを購入しようとしたら製造中止品でした。
AVRISP MkⅡの互換機があったので、こちらを購入!
Microchip Studioのインストール
インストーラーのURLは以下の通りです。(2022/11/22現在)
![](https://assets.st-note.com/img/1666934762263-NaCa51iRfS.png?width=1200)
インストーラーの指示に従って進めば問題なく完了しますが、以下の選択に注意して下さい。
AVRのみのインストールでOKですので”UC3” 、"SAM"のチェックは外します。
![](https://assets.st-note.com/img/1669125618971-bPLmOg8Ocj.png?width=1200)
コンパイラのインストール画面のLicenceTypeは”Free”を選択してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1669125785487-z9yF3gM2Wu.png?width=1200)
インストールが完了し、起動したら以下の画面になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669126132218-HF2gg9leB5.png?width=1200)
ここから先のブートローダー書込み手順は添付のマニュアルをお読みください。
※Arduino IDEがインストールされている前提にて説明してあります。
マニュアル中のブートローダーが保存されているフォルダはArduino IDEがインストールされていないPCでは存在しません。
ブートローダーの書き込みを行う前に必ずArduino IDEをインストールして下さい。
※返金不可設定になっておりますので、ご注意ください。
有料部分は ”MicrochipStudio Ver.7” を用いたATmega328Pにブートローダーを書き込む手順書がPDFファイルでダウンロードできます。
Arduino化後にArduinoIDE 1.8.19を用いてスケッチの書き込み確認の手順を記載しております。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもサポートありがとうございます!いただいたサポートは新しい記事の糧となります。 製作記事は部品購入が必要ですので大変助かります!