エレクトーン演奏動画 雑記 2024年12月号
国内外のエレクトーン・電子オルガンの演奏動画や演奏活動を横断的にレポートするnote。“観る・聴く専門”の視点で、ここ1〜2ヶ月間ほどの動向・感想や、個人的メモを記載したいと思います(発行:2024年12月29日)。
1. 2024年 “観る・聴く専門” 視点での振り返り
今年一年間、コンサート・ライブへの参加、エレクトーン演奏活動の様子や、無料・有料ライブ配信などを観てきたわけですが、その中で思い出深かったものを月順で振り返ってみたいと思います。
1-1. 『小池花奈 Electone & Piano Live』(2月)
とても寒かった当日が思い返されますが、2月に東京・石神井で開催されたライブ。内容は、アジアテイストの音楽や怒涛の5曲連続演奏、そして春が待ち遠しいような曲の演奏と、Kanaさんらしい、盛りだくさんのライブでした。
1-2. 国立音楽大学第30期電子オルガン専攻生 電子オルガン卒業コンサート(3月)
3月に北とぴあ(東京・王子)で開催された卒業コンサート。こういった感じのコンサートに参加するのは初めてでした。コロナ禍での大学生活は、想像をはるかに超えた数々の制約があったとは思いますが、それを乗り越え、各人の思い描く音楽をぎゅっと詰め込み表現された、素敵なコンサートでした。
なお当方、当時のレポートを下記にまとめてあります。↓↓↓
https://note.com/electone_dd/n/nd03f4a8b347b#35a94d1d-36ea-4448-8497-b90c37912539
1-3. あまくちさん。YouTubeチャンネル登録者数10万人突破!(4月)
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど、ゲーム音楽を得意とし、キビキビとした様子のエレクトーン演奏が特徴的な「あまくち / amakuchi Electone」さん。
4月に、YouTubeのチャンネル登録者数が10万人を突破しました。エレクトーン系YouTuberとしては4人目の10万人達成となると思います。
10万人達成後、しばらくチャンネル登録者数増加の勢いが止まらなかったのを鮮明に覚えています。そして、12月末時点は14.6万人と、15万人台が見えてきました。
個人的には、ライブ配信、メンバーシップ、ショート動画、コミュニティ機能など、YouTubeの機能を徹底的に活用した音楽活動が、奏功の秘訣のように感じました。
1-4. 楠本まどかさん。中国11都市でのコンサートツアーを実施!(5月)
ヤマハ・エレクトーンデモンストレーターの楠本まどかさん。確か二回目だったと思いますが、5月に中国の11都市おいてコンサートツアーを実施。
コンサートの様子は、楠本さんのX(旧Twitter)以外にも、動画投稿サイト抖音にアップされていました。
その様子からは、派手に盛り上がっているのと同時に、楠本さん、海外での演奏も慣れた様子で、さらにパワーアップしノリノリで演奏されていたのがとても印象的でした。
さらには地元の新聞にもその様子が掲載されるなど、エレクトーン・デモンストレーターとして素晴らしい活躍だと感じました。
なお当方、当時の様子を下記にまとめてあります。↓↓↓
https://note.com/electone_dd/n/n0b627b7e4162#6684592d-6bc8-498d-80ba-bd8ceb599880
1-5. りっちゃんの音楽channel YouTube動画総再生回数1億回突破!+テレビ番組「日曜日の初耳学」リアルイベントに出演(7月)
7月にYouTube単独での動画総再生回数が、1億回を超えました。エレクトーン系のYouTuberとして1億回超えは、二人目ではないでしょうか。
そして、MBS/TBS系 教養バラエティ番組「日曜日の初耳学」の10周年目記念イベントにも出演(大阪・OIT梅田タワー 常翔ホール)。
リハーサルの内容も含めた貴重な動画がYouTubeにアップされていましたが、りっちゃんがTV局スタッフさんに、自分の考えをきちんと伝えているところはさすがと感じました。
なお当方、その時の様子を下記にまとめてあります。↓↓↓
https://note.com/electone_dd/n/nb747a02f2ee7#2258451c-fea0-486b-b771-7ade385d13a5
1-6. ほりピさんの熱い夏 (8月〜)
鳥取・島根周辺でエレクトーンの演奏活動をされ、また鳥取県米子市のコミュニティーFM放送局の番組パーソナリティーもされている「ほりピ」さん。
インスタグラムなどをチェックしていると、公開イベント等におけるエレクトーン演奏がとてもアクティブなことがわかり、当noteでは8月号からほぼ毎号、ほりピさんの活動の様子を取り上げさせていただきました。
恐らく、今年だけで二十回以上は演奏されたのではないでしょうか。これだけアクティブなエレクトーン奏者は貴重かと思いますので、今後も注目してゆきたいと感じました。
1-7. ライブステージ向けプロジェクターのクラファン(9月)
7月から9月末にかけて行われた、826aska STAFFさん起案のクラウドファンディング。な、なんと総額680万円を超える資金が集まりました(支援者数:135名)。
今までのライブ活動への信頼と実績、そして今後の期待の現れ、また、熱く根強いファン層があることを改めて認識した瞬間でした。
1-8. 『Kana Koike Electone & Piano Live 2024』(10月)
10月に大阪・梅田で開催された、恒例となりつつある秋のライブ。ライブハウスならではの大音響、長尺チャレンジ演奏、感涙した演奏、、、などなど、とても印象に残るライブでした。
1-9. 王小玮さんの新声未来音楽会2024での演奏
演奏動画 ⇒ https://www.bilibili.com/video/BV1sBB9YcE8X
(リンク先視聴上の留意点:
・パソコンのウェブブラウザで視聴してください。
・音が出ない → 音量が0になっているので、音量アイコンで調整する。
・1分経過すると、再生が止まる → ①右上の×をクリック → ②再生アイコンをクリック。
・画像がぼやけている → 会員登録するしかありません。。。)
いつものように海外の動画投稿サイトを何気なく見ていた時に発見した、強烈なエレクトーンの演奏動画。華やかなライティング、広大なスタジオ、そして王小玮さんによる気迫のある演奏で、とても印象に残りました。
なお、年末時点でも動画再生回数がグングン伸びており、この一ヶ月間で75万再生を超えています!
1-10. 『826aska Live Tour 2024 Remember -5th- 凱旋公演』 (11月)
826askaさん。2019年3月にヤマハミュージックコミュニケーションズからメジャーデビューし、今年で早くも5年が経過。
その記念として、地元福井・鯖江でのライブツアー凱旋公演が11月末に開催。当方、都合が合わず参戦できませんでしたが、いつもよりも曲数多く、また光の演出等もさらにパワーアップし、相当盛り上がった模様。
上記のインスタグラムに書かれた826askaさんからのコメントが全てを物語っていますね。これからも、さらにパワーアップしてゆく予感がします。
以上、今年の振り返りでした。各演奏者の今年一年間の音楽活動、大変お疲れ様でした!
2. とても印象に残った2024年の演奏動画
今年もたくさんのエレクトーンの演奏動画がアップされましたが、その中から特に私が特に注目した演奏動画などを紹介したいと思います(アップロード日順)。
2-1. 826askaさんオリジナル曲 《Grand hope ~私たちの街に光を~》 (2月)

演奏動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=AtbDXtEGgUI
826askaさんらしい、明るく光輝くような曲です。
826askaさんが発表したオリジナル曲は「明日へ」系と「smile」系に分かれていたような感じを受けていたのですが、〈Grand hope ~私たちの街に光を~〉では、その2つをうまくミックスしたように感じました。
また、演奏の終わり方も斬新?!に感じました。私は未だに生演奏を聞けていないので、早く聴いてみたいです!
2-2. 巫丹霞さん演奏 《喜歌劇『こうもり』序曲》 (6月)

演奏動画 ⇒ https://www.douyin.com/video/7382394791134268682
(リンク先視聴上の留意点:
・パソコンのwebブラウザを使用してください。
・QRコード画面が表示される場合 → 右上の×をクリック
・ジグソーパズルの画面が表示される場合 → ピースを型に合わせる
・+86のような画面が表示される → しばらく経ってから再度試す
・音が出ない場合 → 音量が0になっているので、音量アイコンで調整)
こちらは、6月に開催されたコンサートツアーでの演奏(ダイジェスト映像)となりますが、大迫力の圧巻の演奏でした!!!
2-3. Megumiさんより 《Journey to Fantasy Springs》 (8月)

演奏動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=wvMw3mW_Ork
いつもながら聴き心地の良いMegumiさんのアレンジ・演奏です。1:49〜からの音色使いとか、2:26〜からの開けてくるイメージがする部分の演奏には感動です!
今年、いったい何回くらい聴いただろうか、、、と思うくらい繰り返し視聴した動画となりました。
2-4. Kana Koikeさんより 《Mizu no Naka no Bagatelle》 (9月)

演奏動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=v2zZvg-bbYs
坂本龍一さん作曲の「水の中のバガテル」。Kanaさんによる編曲・演奏となります。
10月のKanaさんによるライブハウスでの生演奏を聴いた時、いろいろな音が含まれていることがわかり、また2:16〜からの部分が体にズシンとくるような感じで、より一層印象に残る曲・演奏となりました。
以上、今年とても印象に残った演奏動画の紹介でした。演奏者のみなさん、素敵な演奏動画のアップありがとうございました!
3. あまくち物語⑧&あまくちクリスマスLIVE
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど、ゲーム音楽を得意とし、キビキビとした様子のエレクトーン演奏で、数多くのゲーム音楽ファンを魅了している「あまくち / amakuchi Electone」さん。
今年4月達成のチャンネル登録者数10万人記念で、あまくちさんのマネージャー(MG)さんが新たに執筆を開始した「あまくち物語」。
あまくちさんが誕生し、成長していく軌跡を描いたフィクションとノンフィクションが混ざった物語ですが、第8号がnoteにてリリースされました。
今号は、月刊エレクトーンへの記事掲載のお話と、コラボグッズ企画の話などが記載されています!ドキドキが想像できる次号が、早く見たいです・・・。素晴らしい記事をどうもありがとうございました!

そして、12月14日(土)、21日(土)には、YouTubeライブで『あまくちクリスマスLIVE』が開催。ゲーム音楽中心に、なんと合計約100曲が演奏されました!!!
個人的には部分的にしか視聴できなかったものの、その時点では同時視聴者数は900人を超えており、相当盛り上がっているのを確認できました。
また、エレクトーンでの音作りも凄いのですが、これだけの長時間、演奏し続けることも改めて凄いな、、、と感じました。
アーカイブはまだ残っていますので、お早めに!
ライブ前編 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=vPrv5oOFZx4
ライブ後編 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=2CDPvRPAr6Q
4. 826aska Valentine Live 2025開催情報

エレクトーン奏者826askaさんより、2025年のライブ情報が入ってきましたので、紹介しておきます。詳細は、826askaさんのX(旧Twitter)をご覧ください。
■ 2025年2月15日(土)14:00、18:00 @ メニコンシアターAoi(名古屋)
2月15日(土) 愛知
— 826aska (@826aska_STAGEA) December 28, 2024
バレンタインライブの正式ポスターです💝✨
引用元のフライヤーは曜日ミスで、
正しくは "土曜日" です…!!🙂↕️💦🙏🏻
来年初のLIVEだねぇ〜〜
愛知2ステージ楽しみましょう😻🌟
🎫 https://t.co/itD9A39GlK https://t.co/A2rYweALON pic.twitter.com/8uFyEb12Ex
5. 小池花奈 Piano&Electone Live 開催情報

YouTubeに主にエレクトーンの演奏動画を多数アップしている、Kana Koikeさん。来年3月に東京にて、ピアノとエレクトーンのライブが開催されますので紹介しておきます。
詳細は、下記X(旧Twitter)の案内をご覧ください。
■ 2025年3月8日(土)14:00 @ UENO HALL(東京・上野)
お知らせ📢
— 小池 花奈 (@kanakoike115) December 3, 2024
3/8(土)に東京(UENO HALL)でピアノ&エレクトーンのソロライブをさせていただきます🙂🌸
なんと今回もベースオントップさんがエレクトーンを用意してくださいます🥲✨
曲によって楽器を使い分けて演奏予定です🎹
ご来場お待ちしております💐
🎟️チケットはこちらhttps://t.co/G943Eo2vCn pic.twitter.com/IAe2A0yxpU
今から春が待ち遠しいです!
6. Electone Solo Live 『Spring Note』 開催情報

エレクトーン・デモンストレーターの楠本まどかさん。年末のYouTubeライブ配信にて重大発表があり、なんとご自身初のソロライブを開催するとの発表がありました!
ということで、下記に情報を貼り付けておきます。配信もあるとのことです!
■ 2025年3月28日(金)19:00 @ 吉祥寺シルバーエレファント(東京・吉祥寺)
— 楠本まどか(くすもん) (@mado_0416) December 26, 2024
✿.•¨•.¸¸.•¨•.❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿
楠本まどかソロライブ開催決定!
「Spring Note」
2025.03.28(Fri.)
✿.•¨•.¸¸.•¨•.❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿
▽前売りチケットhttps://t.co/zkYdsBygam
▽配信チケットhttps://t.co/AR95sAYtiT pic.twitter.com/q0yLN58wOy
7. おわりに
■ 今年を振り返って
今年は、リアルでの活動が目立ったエレクトーン系YouTuberの方々が多かった年だと感じました。今後もネット発の演奏者が、リアルコンサートやライブに進出する機会がますます増えていくものと思います。
こうした動きは、エレクトーンの知名度や可能性を広げるきっかけになると感じています。そして、2025年はエレクトーン演奏動画界でどんな動きがあるのか、非常にワクワクしてます。
この一年間、いろいろな演奏を聴かせていただき、本当にありがとうございました。
■ 年末年始のチャレンジ
さて、年末年始といえば「おせち料理」。おせち料理にはさまざまな意味があるのですが、料理人の観点では「料理を作る人が正月に休めるようにと、保存食的な意味」もあるようです。
というわけで?!昨年に引き続き、おせち料理ではなく、この「保存」をキーワードに、年末年始は『冷凍ストックで作る鍋』に挑戦したいと思います。
レシピ動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=z-Ewq0qHb5E
それでは皆様も、寒い夜には温かく美味しいものを食べて体を温め、十分な睡眠で、良いお年をお迎えください。それでは!
(文/Electone演奏動画大好き)
8. バックナンバーのご案内
本noteのバックナンバー3ヵ月分を紹介しておきます。
① 続・ほりピさんの熱い演奏活動の様子
② 特集:クリスマス関連演奏動画
③ Tips紹介:過去の演奏動画を非表示にしたいが・・・
④ 音と映像と通信の展示会『Inter BEE』
⑤ カメラや写真関連の展示会『CP+(シーピープラス)』
⑥ 新しいエレクトーンは登場するのか?
⑦ 【御礼】 当note おかげさまで 5周年!
① ライブレポート『Kana Koike Electone & Piano Live 2024』
② 月刊エレクトーン2024年11月号にエレクトーン系YouTuber記事掲載
③ 826askaさん、ライブツアー&凱旋公演+クラファン結果
④ 伝説のエレクトーン奏者 maruさん、maiさん、☆miko☆さんの演奏動画
⑤ 巫丹霞さんより 管弦楽組曲第2番《バディネリ》
⑥ ほりピさんの熱い演奏活動の様子
① あまくち物語、大好評公開中!
② Joshua R. Simさん。イベントでの演奏の様子
③ Kana Koikeさん ライブ開催情報(大阪/東京)
④ 田抒可さん。オリジナル曲 《雲南風景》 の電子オルガン演奏版公開
⑤ 巫丹霞さん。オリジナル曲 《夏末荼蘼》 の電子オルガン演奏
⑥ TikTokのwebブラウザ版固有の機能
⑦ YouTubeの「一定音量」機能
(以上、エレクトーン演奏動画 雑記 2024年12月号でした)