
信じられない🚽急な下痢⚡
※お食事中の皆様、申し訳ございません💩
こんにちは!
株式会社eLcrews(エルクルーズ)の
お薬note担当です😌🌼
突然ですが…💦
皆様は、急な下痢に
悩まされたことはありますか?
きっと誰しも
一度はあるのではないでしょうか✋
神様へ「ごめんなさい」と
祈りを捧げてしまうほどの腹痛…👼🚽⚡
そんなツラ~イ下痢について
原因や対処法を管理薬剤師さんに
お伺いしてみましょう⭐
🎉ではでは、早速スタートです🙌
管理薬剤師さん、こんにちは…。
聞いてくださいよ、
ボクの恥ずかしいストーリー✋💩
殿かっぱ君、こんにちは⭐
そんなゲッソリしたお顔で
いかがなさいましたか?💦
心無しか痩せたようにも見えます…👀💡
先日、好きなかっぱちゃんと
デートをしていました💚
ずっと食べたかったジェラートを
2人で食べに行ったのですが…
ボクは急におなかが
痛くなってしまったんです🍦💦
あまりの痛さに、
かっぱちゃんとジェラートを置いて
帰宅をしてしまいました。
なんて最低な男なんだろう。
✋でも仕方ないんです。
家じゃないと、
大便ができないもので🚽💩✨
殿かっぱ君、ごめんなさい…。
それは、「控えめに言って」最低です✋💦
お手洗いに駆け込むのは良しとして
なぜ帰宅したんですか?!
自宅でしか大便をできない
といっても、置いて行かれた
かっぱちゃんは可哀想すぎます🌀
むしろ、かっぱちゃんも
ジェラートを2個も食べて
おなかを壊したかもしれませんよ?💔
その後のかっぱちゃんのケアは
しっかりなさってくださいね💢💦
もちろん、ケアはバッチリです👌
でも「何がツラいか」って?
おなかを壊して下痢になったことが、
バレていたことです💩とほほ🚽
ケアができているのであれば
良かったです👌💧
ん?良かったのか?👀
下痢がバレてしまったことは
そんなに気にしないでも
いいんじゃないですか?
誰にでも起こりうる自然現象ですよ🚽🌳
うぅ…、管理薬剤師さん。
慰めのお言葉、ありがとうございます。
でも、もう二度と
あんな思いをしたくないんです💔
今回は下痢の原因や対処法について
いろいろとお伺いしたいです✋
かしこまりました♬
下痢の原因や対処法ですね⭐
👍ではまず、原因からお伝えいたします。
🚽 下痢の原因は、
大きく分けて以下となります ♬
❶ ストレス
※ストレスによる下痢の
大半を占めるのが
「過敏性腸症候群」
❷ 食べ過ぎ・飲み過ぎ
❸ ウイルス・菌
❹ 冷え
下痢や軟便になったら、
まずは原因を確かめましょう💡
さて☆彡先日、
下痢になってしまった殿かっぱ君…
思い当たる節はございますか?👀
🥒 キュウリの食べ過ぎ!⚡
…といつものように
言いたいところではございますが、
デートへの緊張から来るストレスかと✋
あっ!でも~…
ちょっと痛んだキュウリを
デート直前に食べちゃいました💦
真相は闇の中ですね💖
今日もまだ調子が悪かったら
ちゃんと病院に行きましょう🏥
・‥…━━━━━━☆
では💡具体的に
「どうして下痢になってしまうのか」
ご説明をいたしますね♬
まず、ざっくりお伝えをすると、
下痢とは
便の水分量が多い状態のことです。
多くは、腸の過剰な動きによって
腸でしっかりと
水分が吸収されないことが原因ですよ💩
☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆
💧 便に含まれる水分量によって
便の形状が変わるといわれております
⑴ 70~80%の水分量
⇒ バナナ状の固形便
⑵ 80~90%の水分量
⇒ 軟便
⑶90%以上の水分量
⇒ 下痢便
ふむふむ…。
💔🍌バナナじゃなくて
キュウリだったらよかったのにぃ🥒💖
言い方✋
というか、そもそも
バナナではありませんからね🍌
「バナナ状の固形便」★
🌷 まだ便がゆるいようでしたら、
下記の対処法を検討してみては
いかがでしょうか?
・市販されている
下痢止めや整腸剤を適宜使用
※ただし、
ウイルス・菌が原因の下痢の場合は、
下痢止めの使用はNGです
(体内に、ウイルスや菌が
とどまってしまうからです)
※🏥下痢以外の症状
(痛み、出血など)がある場合や
市販薬を服用しても回復しない場合は
ご自身で判断せずに速やかに、
かかりつけの医療機関などにご相談下さい
・胃腸を休めるために
消化の良い食べ物を食べる
※吸収&消化が良いおかゆ、
煮込みうどん、ヨーグルトなど🐄
・下痢の間は
脱水症状にならないよう
水分を補給する
※スポーツドリンクや経口補水液は
失われた電解質を補ってくれるため
オススメです°˖✧
などなど…
🌳 おなかを冷やさないようにし、
安静にしてくださいね~ ♬
。o゚。★─☆。o゚。★─☆
あっ✨以前、投稿いたしました
「強い味方★乳酸菌🌝」の記事は
吸収&消化が良いヨーグルトに
含まれている乳酸菌について
いろいろご説明をしているので、
もし良ければ読んでみてくださいね🌼
「強い味方★乳酸菌🌝」
👆タイトルをクリックすると
実際の記事へ移動いたします🎈
あぁ~!
なんかまた、おなかが
ギュルル~って…💩💦
ちょっと✋お手洗いに行ってから
急いで通販できるみんなのお薬💊へ
下痢止めや整腸剤を
見に行ってきますね🚽💨
💩 でっ、では!また!!
あらあら💦殿かっぱ君…。
とってもツラそうですね💔
まだ症状が続いているようなので
通販できるみんなのお薬💊に
いらっしゃる前に
病院に行ってくださいね🏥
では、お気を付けて
行ってらっしゃ~い👋★
最後までお読みいただき
ありがとうございました🎀
自粛太りに悩む
お薬note担当です💖💦
今回のお話も
本当にタメになりました~👏!📝
私も「食べ過ぎ」が原因で
おなかを壊してしまう時がよくあるので…★
皆様も「おなかを壊さないよう」
お気を付けくださいね🐽🌼
○o。+..:*○o。+..:*○
ところで💡前回の記事
「👐カイロは何故、温かいの?」は
もうご覧いただけましたか?♬
本格的に寒くなったきた今日この頃
寒さが原因でおなかを壊した…
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
カイロに関するさまざまな知識が
掲載されておりますので
よろしければ是非⭐ご一読ください。
「👐カイロは何故、温かいの?」
👆タイトルをクリックすると
記事ページへ移動いたします🎈°˖✧
今回の投稿は以上となります🚽