瞬発力を鍛えるための行動説明Self Talking
★twitterでは便利な表現を毎日配信!
みなさん、ごきげんよう。
スピーキング力を高めるために有効だとされるのが「一人でブツブツしゃべること」、いわゆる「独り言英語」とか「独り言英会話」と呼ばれるやり方です。
私はこのやり方をSelf Talkingと呼んでいますが、中身は「独り言英語」と変わりません。ただ呼び方を変えてみただけですw
Self Talkingはスピーキング力を高めるためにはとても有効で、私自身も自分の英語力を維持し向上させるために毎日行っています。
今回はSelf Talkingがなぜ有効なのか、そしてそのやり方のヒントなどについて考えてみたいと思います。
1.上達には反復練習が欠かせない
スピーキングを上達させるために欠かせないのは反復練習です。言いたいことをうまく言えるようになるまで何度も練習すること、上手く表現できないことは辞書などで調べつつ、自分なりに納得のいくまで練習することが大切です。
しかしネイティヴを相手にしながら「うまく言えるまで付き合ってね!」と言って、10回も20回も同じことを繰り返すことはなかなか難しいことです。友達や知り合いのネイティヴ相手にこれをやってしまうと、相手にとって迷惑でしょうし、ネイティヴ相手のレッスンでこれをやるとレッスン時間がもったいないことになります。
やはり反復練習は自分ひとりでコツコツと行うべきものなのです。このコツコツと独りで行う練習がSelf Talkingなのです。
ネイティヴ相手のフリートークばかり行って、なかなか英語の上達を感じることができない人には、この反復練習=Self Talkingを取り入れていない人が多いように思います。逆を言えば、Self Talkingをうまく取り入れている人はスピーキング力がメキメキ向上していくのです。
2.まずは自分のことを話してみよう
ではSelf Talkingを行うときにいったい何を話せばよいのでしょうか?
まずは自分のことを話す、つまり自己紹介してみるとよいでしょう。
ここで言う「自己紹介」とは単に、「私の名前は〇〇です。△△出身で、いまは××に住んでいます。年齢は□□です」などという通り一遍のものではなく、できるだけ深めてみます。
名前を言うのであれば、その名前について少し踏み込んで話してみるとよいでしょう。たとえば「僕の名前は鈴木太郎です」だけであればあっと言う間に終わってしまいますが…、
「僕の名前は鈴木太郎です。鈴木の『鈴』は『bell』という意味です。『木』は『tree』という意味です。どうして僕の苗字が『鈴木』なのかは分かりませんが、『鈴木』という苗字の人はかなり多く、現在の日本では約〇〇万人の『鈴木』さんがいます。『太郎』という名前は伝統的に長男につけられる名前です。僕は3人兄弟の二番目ですが、なぜか両親は僕に『太郎』と名付けました。なぜ僕に『太郎』とつけたのか、今度両親に聞いてみようと思います」
このように名前について踏み込んで説明してみれば、それだけでかなりの分量のSelf Talkingができます。その中で「現在の日本」とはどう表現すればよいか、「長男」はどんな言い回しをするのか、「今度」はどう言えばよいか、など色々と疑問が出て来るはずです。その疑問を解決しながらSelf Talkingを行えば、スピーキングの練習にボキャブラリービルディングの要素もプラスできます。
ここで大切なのは「行き当たりばったりで話さない」ということです。
先に述べた通りSelf Talkingには反復性が必要です。使う語彙や文法が毎回変わっていくのは問題ありませんが、話す中身自体がコロコロ変わるようでは反復になりません。まずはSelf Talkingで話す概要を箇条書きのメモなどにして置き、そのメモを見ながら話してみるとよいでしょう。
3.瞬発力を鍛えるなら行動説明を!
反復練習を行うSelf Talkingでは話す内容をあらかじめ決めておきます。あまりガチガチに決める必要はありませんが、大まかに決めておくことが大事です。
一方、瞬発力を鍛えるなら行動説明が有効です。行動説明とはいま自分が行ったことを英語で説明してみるというやり方です。
たとえば勉強しているときにペンを落としてしまった、そのペンを拾うためにしゃがんだのであれば、その時に「私はいまペンを拾うためにしゃがんだ」と言ってみるのです。
コーヒーを飲むためにお湯を沸かしたのなら「私はコーヒーを淹れるためにお湯を沸かした」と言ってみればよいでしょう。
行動説明を行う時に大事なことは考え込まないこと。とにかく猛スピードで考えて、いま自分が行ったことを説明しようとしてみてください。この猛スピードで考えることによって英語の瞬発力を鍛えていきます。
行動説明のメリットは他にもあります。自分の行動を説明しようとしてみると、自分の日常に関係の深い事柄なのにうまく表現できないことが見つかるはずです。「しゃがむ」とは何と言うのか、コーヒーを「淹れる」はどんな表現なのか、言えないことが見つかったら必ず辞書を引いて言えるようになるまで練習しましょう。
高度な語彙を身につけることはもちろん意味のあることですが、日常的な表現をマスターするためには、まず「何が言えないのか?」を知ることが大事です。行動説明は「身近な事柄で言えないこと」を発見する絶好の機会になるでしょう。
4.この記事のまとめ
(1)スピーキングの上達には反復練習が不可欠です。
(2)反復練習にはSelf Talkingが有効です。
(3)まずは自分のことを深めて話してみましょう。
(4)瞬発力を鍛えるには行動説明をしてみましょう。
(5)行動説明は身近な「言えないこと」を発見する上でも有効です。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
それではまた。ごきげんよう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?