見出し画像

獰猛ロマイオンのあれこれ

自己紹介から。 りんです。

ゴリゴリ競技勢というわけでもなく、今回のデッキみたいに「面白い且つ弱くはない」みたいなので遊んでたりもしてます。今回はそれです。

金取れる内容では無いと思うので全文無料にしてあります。情け程度にTwitterのフォローでもしてくれればめちゃくちゃありがたいです。

そもそも獰猛ロマイオンとは

獰猛なる大地→ロマイオン踏み倒し→ロマイオンのEX ライフシールドを犠牲にすることで、ロマイオンの「出た時」の効果と「EXライフが剥がれた時」の効果が発動し、使用した獰猛を回収しながらまた獰猛を撃てるというコンボです。
ただそもそも獰猛が殿堂なのでただの上振れ、みたいな印象だったのですが...

コンボではなくデッキとして作れるようになりました

発表直後に脳死で作ったリストはこれ

ロマノグリラを改造した に近い

回した感想としては
「獰猛ロマイオン」より「ロマノグリラ」だよね
と苦悩していたら、友達が別の戦法を考えてくれました。

フルパン型

ロマイオンを多面展開してSusano-O-DragonでSAを付与しブン殴るというコンセプトです。
なかなかシンプルでおもろいな〜と思い、先日久々に遊んでみたところ、いろいろ改造点が見つかりました

①オロチリュウセイの採用

改良点①

除去体制持ちの自軍SA付与としての採用です。
以前のSusano-O-Dragonでは獰猛ロマイオン→獰猛ロマイオン→と行った時、獰猛→Susano-Oと出す時にロマイオンを一体犠牲にしなければいけませんでした。つまりSAのロマイオンを残すのなら2枚は最低でも必要だったのですが、オロチリュウセイにより犠牲を産む必要がなくなりました。

ただSusano-Oは呪文に耐性があるので生き残りやすさはこっちの方が上で、「可能ならクリーチャーを攻撃する」という効果によりJOはともかく赤単は詰みまで持っていけることもあり、捨てがたいは捨てがたいのですが、そもそも獰猛撃ててる頃には大体勝ててたりするので、オロチリュウセイが今一番なのかなと思いました。

②ロマイオン、半ループする

毎回これを狙うわけではありませんが、"なんかできそう"が本当になんかできたので書いておきます

初期盤面
手札に獰猛2枚
マナゾーンに全軍SA付与獣+ロマイオン2枚
一応これが最初期です。
このループ気づいてからオロチリュウセイ思いついたので今回はSA付与はSusano-Oとします。
もちろんオロチリュウセイでも問題ないです

①獰猛ロマイオン×2
②ロマイオン効果獰猛→オロチリュウセイ出す→ロマイオンマナ
③ロマイオン攻撃時獰猛(2枚目)ロマイオン出し→攻撃中のロマイオンをマナ→ロマイオンcipで獰猛2回収

これでEXライフのついたロマイオンとオロチリュウセイが場にいます。

④ロマイオン攻撃時獰猛→ロマイオン出す(@)→攻撃中のロマイオンのEXライフ剥がす→離れた時効果獰猛→任意のクリーチャー出す→攻撃中のロマイオンマナ→(@)の効果で獰猛2枚回収

③と④を繰り返すことで山札は減りますが任意のクリーチャーを可能な限り出せます。
獰猛の効果で相手のクリーチャーも出し入れできるのでデドダムなりジルコンなり栄光なりボロボロに山札減らしてもらえば相手のLOを狙うこともできます。

また、無限耐久コンボも存在します。
コンボの初期盤面はバトルゾーンに1枚EXライフ付きのロマイオン、マナに1枚ロマイオン、手札に獰猛です。
①相手がEXライフシールドを割る
②ロマイオン効果で獰猛を使う
③ロマイオンを出し、EXライフが剥がれているロマイオンをマナに送る
④ロマイオンのcipで獰猛+αを回収する

これで単純に殴ってくるデッキ(赤単、青魔導具)は無限に受け切ることができます。

というわけで今のリストです

これもサンプルの一つです。いまから確定枠と自由枠について解説していきます

確定枠

<獅子王の遺跡>
最速4→8でロマイオンや獰猛まで繋げることができるところとS.Tでブーストできるところを見て4枚確定。

<真邪連結 バウ・M・ロマイオン>
複数体出したいので4枚確定。

<ヘブンズ・ゲート>
踏んだら勝てるので4枚確定。

<獰猛なる大地>
核だけど4は過剰な気がしたので最低枚数3を確定枠に。僕は入れたいなら4でもいいと思ってます

自由枠(踏み倒すクリーチャー)

なんでもいいです。採用候補のっけておくので好みで採用してください。


何を出しても活躍はしますが、ダノスやブラキオなどフシギバース系統はロマイオンのEXライフを自分から剥がせるのでおすすめです。

マジで好きなカード入れてください。

自由枠(初動)


<フェアリー・ミラクル>


<天災 デドダム>

ぐらいしか無いと思います。
本当はミラクル獅子王基盤にして、「デドダム0枚」って自慢したかったですが、
・ミラクル獅子王にすると黒が少なく、単色も多いのでミラクルも獅子王も成功率が下がり、サンプルリストはデドダム採用になっています。

自由枠(その他)

<ドンドン火噴くナウ>

色基盤、受け、メタクリ破壊としての採用。

<S・S・S>

JO退化にも刺さる受けとして採用。

<霊宝 ヒャクメ-4>

色基盤、受け、ディスペクターサポートとして採用。
ロマイオンやその他自由枠のディスペクターのササゲール要員としても優秀なので採用しています。

<青守銀 シルト/解体事変>

受けを確実にするため+下面でハンデスも出来るということで採用。あと地味に黒持ちの多色です。

<灰燼と天門の儀式>

受け+黒持ちの多色+墓地蘇生枠。
ロマイオンから撃てるのが良いポイントです。
似たような役割として<ヴィオラの黒像>があります。差別化点としては

ヴィオラは呪文が封じられていても使用できる
ヘブニアッシュはロマイオンから撃てる
ヴィオラは単色、ロマイオンは多色
ヴィオラは最低限除去になる
受けの硬さの最大値はヘブニアッシュが上
 ぐらいかなと思います。

・唸る鉄腕 ギリガザミ

墓地退化に焦点を当てたカードです。
バルカディアをバウンスしつつ獰猛やヘブンズゲートを使うことができます。
墓地退化を見るのであればヴィオラかこのカードを採用するといいかもしれません。

主に使うのは下面の呪文です。EXライフが付いてないロマイオンはマナに送り再利用でき、EXライフが付いているロマイオンは離れた時効果を誘発させることができます。ついでに全除去。
上面は無くはないですが多分使う機会ないです。

他にも採用候補はいくらでもあるのですが、1番大切なことは獅子王のブーストを安定させることです。
ヘブンズゲート4枚、獰猛3枚、獅子王4枚で単色が11枚は必須だと考えているのでほとんど多色で染めることを推奨します。

おわりに

反響があれば対面考察など細かい情報も追記する予定です。拡張性があり、店舗大会とかなら全然戦える方のデッキではあると思いますので、是非使ってください。

以上で解説を終わります。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?