見出し画像

Claude 3.5 sonnet API の Computer useで遊ぶ


はじめに

Anthropicさんより10/23に発表されたClaudeのComputer useが面白そうだったので少し遊んでみました👀✨

準備

クイックスタートページ

まあだいたい公式サンプル通りなのですが、、
それをいうとNoteが終了してしまうので…
順にみていきたいと思います

まずは公式の記事ページへ

割とTop付近に APIへのリンク (today on the API のとこ)があるのでぽちー

ぽちー

するとcomputer useのAPIドキュメントページにいきます
ガチる人はここも読むのかな?
Top少し下に公式サンプルがあるので飛びます

このもうちょっと下
ここから

公式サンプルのページは以下の感じです
いきなりここに飛ぶって若干不親切な気も、、私だけ…?

こんな感じ

Readmeがあるのでまずは注意事項に目を通します

大事!

もう少し下のほうに、クイックスタートがあるので
基本的にはこの通り実施します

なんだろうこの、、これぐらいでわかるでしょ的な
必要最小限?のクイックスタートは。。

えるさんはどちらかというとわからない民なのでもう少し詳しく書きたいと思います

なお、APIは公式・AWS Bedrock・Google Cloud Vertexの3種ありますが、
これは利用しやすいやつでいいのかなと思っています
私の場合は 公式 > Vertex > Bedrock かなあ、一応全部使える気もします

ということで以下は公式APIでのやりかたです

APIキー取得

取得済みの場合は良いのですが、未取得の場合は作成からになります
クイックスタートの Anthropic Console をぽちー

ここ

すると以下の感じのページに飛びます(ログイン後の場合)

こんな感じ

Get API keysに飛ぶと、以下の感じになります
私の場合は作成済みなので既にキーがありますが、
未作成の場合は右上の Create Key より作っていく感じになります

以前は$5のFreeチャージがあったんですが、今だとどうなんだろう…

環境コピー(git clone)

APIキーを取得したら実行用の環境を作っていきます
公式のTopより anthropic-quickstarts をぽちーします

ぽちー

するとクイックスタートのTopに飛ぶので、
右上のCodeをぽちってclone用のアドレスを取得します

なお、gitよくわからない民のえるさんは最初のページでこれを探して
「ないなー」とまごまごしておりました…

ということで、git cloneは参考に以下です(えるさん環境のlinux系の場合)
Windowsだとコマンドちょっと違ったかな?あれどうでしたっけ?

git clone https://github.com/anthropics/anthropic-quickstarts.git

git自体のインストール方法とかは忘れたので省略します

コピー出来たら anthropic-quickstarts/ といった環境ができていると思うので
anthropic-quickstarts/computer-use-demo に移動します

実行(docker)

実行は公式記載のままですかね、 your_api_key の部分は
取得したAPIキーに差し替えます
またえるさん環境の場合はANTHROPIC_API_KEYに
事前に環境変数設定してる感じになっています

export ANTHROPIC_API_KEY=%your_api_key%
docker run \
    -e ANTHROPIC_API_KEY=$ANTHROPIC_API_KEY \
    -v $HOME/.anthropic:/home/computeruse/.anthropic \
    -p 5900:5900 \
    -p 8501:8501 \
    -p 6080:6080 \
    -p 8080:8080 \
    -it ghcr.io/anthropics/anthropic-quickstarts:computer-use-demo-latest

また、dockerが入ってなかったのでインストールしています

sudo apt  install docker.io  

まあこの辺りは環境によって変わるので省略

実行がうまくいくと、以下のような具合でアクセス先を教えてくれます

このあたりは公式にも書いてある通りですかね

このあたり

遊ぶ!(結果)

えるさんは以下の感じで遊んでました、伝わらない凄さ…!!

まだまだちょっとコストは気になりますね
いやかなーり気になるかも…

そしてなんとなく感想

セキュリティ面とか、コストとか、気になる点は正直まだまだいっぱいあるのですが
かなりいい感じに思えたのでこれからが楽しみですねー




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?