【WEB制作×勉強】Day30①

ポートフォリオ動画とともに作成→オリジナルポートフォリオ作成→サーバー契約、ドメインゲットまでの流れを一気にやってnoteでの記録が止まってしまってた…!
色々初めて事が多くてメモだけ残したけど、
今後使ってかないとまた忘れそう〜
復習もしたいけど、中級、上級に進んで新しい事も学びたいー!時間がいくらあっても足りないよー😂


position sitcky


ウェブページをスクロールするときに、ある要素(例えば、見出しやメニュー)が画面の特定の位置に来たときに、その場所に「くっついて」動かなくなるようにすることができる


flex-basis


flex-basisdisplay: flexを使用したときに使うプロパティ。具体的には、フレックスボックスの子要素(flexアイテム)の基本的な大きさを指定するために使う。width heightとの違いはどちらも大きさを指定するものではあるが、違いは以下の2点↓↓↓


transition

CSSの基本構文↓

transition: [property] [duration] [timing-function] [delay];

・transition-property:

変化させるプロパティを指定します。allを使うと、すべてのプロパティが対象になる。

・transition-duration:

変化にかかる時間を指定します。秒(s)やミリ(ms)で指定する。

・transition-timing-function:*

変化の速度を指定します。ease, linear, ease-in, ease-out, ease-in-outなどがある。              

・transition-delay:

変化が始まるまでの遅延時間を指定する。

使用例↓↓
このコードでは、ボタンにマウスをホバーすると、背景色が青から緑に、文字色が白から黒に0.3秒かけて変化する。


.button {
    background-color: blue;
    color: white;
    transition: background-color 0.3s ease, color 0.3s ease;
}

.button:hover {
    background-color: green;
    color: black;
}


ポイント

  • transitionプロパティは通常の状態に指定し、変化後の状態は擬似クラス(例: :hover)で指定する。

  • 複数のプロパティをカンマで区切って指定できる。


*transition-timing-function

1. ease

  • 初期状態:ゆっくり始まる

  • 中間状態:速く進む

  • 最終状態:ゆっくり終わる

  • 効果:自然な加速と減速を伴う滑らかな動きになります。多くのケースでデフォルトとして使われる。

2. linear

  • すべての瞬間に同じ速度で変化します。加速や減速は一切なく、一定のペースで変化するのが特徴。

  • 効果:機械的な動きや、均一なアニメーションを作成したい場合に使用。

3. ease-in

  • 初期状態:ゆっくり始まる

  • 中間状態~最終状態:加速して終わる

  • 効果:徐々に加速していくので、要素が「滑り出す」ような動きを表現できる。

4. ease-out

  • 初期状態~中間状態:速く始まる

  • 最終状態:ゆっくり終わる

  • 効果:最初に速く進んで、後半はゆっくりになるので、「滑り止まる」ような動きを表現できる。

5. ease-in-out

  • 初期状態:ゆっくり始まる

  • 中間状態:速く進む

  • 最終状態:ゆっくり終わる

  • 効果:easeに似ていますが、ease-inとease-outを組み合わせたような動きで、最初と最後がゆっくり、中間が速くなります。非常に自然な動きを作るのに向いている。

.element {
transition: all 0.5s ease-in-out;
}

この例では、すべてのプロパティの変化が0.5秒かけて「ゆっくり始まり、速く進み、ゆっくり終わる」というアニメーションになる。


background

複数の背景プロパティをまとめて1つのbackgroundプロパティとして指定することができる。

【例】

 background: url('image.png') no-repeat center center / cover fixed;
  • 画像 image.png を背景に設定

  • 繰り返しなし

  • 画像を中央に配置

  • cover によって要素全体を覆うようにサイズを調整

  • 背景を固定


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?