見出し画像

【WEB制作×勉強】Day23~24:SCSS

SCSSって何ってところから始まりました。
やっとCSS慣れてきたと思ったら新しい言語😂
javaScriptもまだ習得途中だし復習が追い付かない~💦
最初の記述等はついていけたけど、メディアクエリらへんから???
でもここがSCSSの醍醐味というか、便利ポイントみたいだから、
しっかり使いこなせるようにならねばね。
これから副業できる力をつけるためには通らねばならない道だし、
頑張るぞー!!


VSC拡張機能 Live-sass-Compilerの使い方

practice
┣ index.html
┣ css
┃ ┗ xxx.css(自動生成されるcssファイル)
┣ sass
┃ ┗ xxx.scss(記述していくscssファイル)
┣ js
┗ img

①この構成でフォルダを作る
②scssファイルを保存する
→「Live Sass Compiler」により自動でコンパイルされたCSSファイルが「css」フォルダ内に作成される。
③作成されたCSSファイルをHTMLから読み込む

入れ子の記述

子要素のスタイルを親要素のクラスの中に{}で入れ子形式で書くことができる。孫要素もさらに{}で入れ子の記述をして書くことができる!!

すぐCSSに反映されるからすごい!しかも必要なものを補完してくれる!

疑似要素・classの書き方

&でそれまでのセレクタを継承できる。(この場合だと.lists li a)
&を使えばhover時やクラスがついたものを特定して指示できる

SCSSで変数を使う

よく使いそうなカラーやフォントサイズに変数を使うことで、後々変更も一括ででき、保守性も高くなる。
①まず変数を定義する $変数名:変数(カラーやフォントサイズ)
②プロパティー値に変数を記述する
*変数に四則演算も可能!!(.active:font-size参照)

@extend:定義したスタイルを使いまわす

指示したいセレクタに@extend:使いまわしたいスタイルのセレクタ名を記述することで【使いまわしたいスタイルのセレクタ名】のスタイルをそのまま使うことができる。今回は,buttonのスタイルを.activeクラスに使いまわす。

@mixin:定義したスタイルを引数も作って使いまわす

スタイルを型として一部を変更して使える
@mixin:タグ名($変数名){
        スタイル定義
         }
@include:タグ名(指定したい引数);
        →指定した引数だけ変更したスタイルが引き継がれる

@mixinを使ってメディアクエリを出力する

@mixinを使うことで要素ごとに指定できるのでわかりやすいコードになる
(メディアクリエだと別のブロックでまとめて記述していた)

①まずマップ型変数を定義する  キー(変数名):値
 分割したいブレークポイントに応じて作る
@mixinで①で設定したキー(今回はSP用orPC用)を呼び出す
 (今回の場合の記述は @mixin mq($breakpoint: sp){     )
                      ↑初期値をSPにしている
@includeで呼び出す@mixinを定義する
 (今回の場合の記述は
 @media #{map-get($breakpoints, $breakpoint)}  
 =@mediaでPCかSPのどちらの値をよんでくる という意味  
 @content;   =呼び出し元の中身              )
@includeで呼び出したい変数値を出力する
 @include mq( 呼び出したい変数名 今回ならPCかSP) {
    height:60px  =③で定義した呼び出し元の中身にあたる
    


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?