見出し画像

TECHCAMP名古屋8日目 基礎カリキュラム100%まで




8日目に学んだことです。

RubyとRuby on Railsで21個のことについて学びました。

1.whileの構文
while 条件式 do
処理
end

2.アプリケーションを作成するためのコマンド
rails _5.2.3_ new my_first_app -d mysql

3.ルートパスの設定方法
config/routes.rbで
root to: "posts#index"

4.コントローラーを作成するコマンド
rails g controller posts
複数形で指定

5.ローカル環境でrailsのサーバーを起動したときにブラウザで確認する方法
localhost:3000

6.モデルを作成するコマンド
rails g model Post
単数形で指定

7.マイグレーションファイルでtext型のカラムを追加する方法
db/migrate/20150504062522_create_tweets.rbで
t.text :content

8.マイグレーションするコマンド
rails db:migrate

9.マイグレーション状況を確認するコマンド
rails db:migrate:status
upは、マイグレーション済
downは、マイグレーションされていない

10.ロールバックするコマンド
rails db:rollback

11.テーブルから全てのレコードを取得する方法
Post.all

12.renderを使って 部分テンプレートを呼び出す時に 気をつけなければならないこと
×<% render partial: "post", locals: {post: post} %>
◯<%= render partial: "post", locals: {post: post} %>

13.each文を使わずに 部分テンプレートを呼び出す方法
<%= render partial: "post", collection: @posts %>
部分テンプレート名が、インスタンス変数名の単数形であること。
部分テンプレートで用いる変数名が、部分テンプレート名と一致していること。

14.超短い構文で部分テンプレートを呼び出す方法
<%= render @posts %>
collectionオプションが使える構文であれば利用可能。

15.7つの基本アクション
index new create edit update show destroy

16.モデルのインスタンスを作成する方法
Post.new

17.link_toの構文
<%= link_to "新規投稿ページ", new_post_path, method: :get %>

18.form_withの構文
<%= form_with model: @post, local: true do |form| %>
<%= form.text_field :text %>
<%= form.submit "投稿する" %>
<% end %>

19.newビューで form_withで 送信ボタンを押した時に 実行されるアクション
create

20.ストロングパラメーターの構文
private
def post_params
params.require(:post).permit(:text)
end

21.データベースにレコードを保存する構文
Post.create(post_params)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?