![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79290848/rectangle_large_type_2_70a31808edc76e8917b872cdb3897556.jpg?width=1200)
いばらひめ
今日、小山市の絹義務教育学校の6年生の前で、グリムの昔話の「いばらひめ」を語りました。昼食後の15分が持ち時間でした。まず、手遊びをしました。「ひとつと、ひとつで、どんな音」をバイリンガルで行いました。日本語、英語を交互にして、いつつまで数えました。そして、「いばらひめ」を語りました。昨年度までは、マスクにフェースシールドでしたが、今日はマスクだけでオーケーになりました。子どもたちは、授業のように、机の後ろに座ったままでした。体育館座りがよくないと言われているこの頃、この方が良いのではと思いました。