活動の核は何だ。
引き続き、ミーティング#004についてお伝えします。前記事と併せて読むことをおすすめします。
今回はエンディングです。
想像力と創造力
小林マネージャーが会をまとめました。
『想像力と創造力。
イメージすることと、クリエイトすること。
このふたつを同時にやる、行き来することが大切です。
そして、よく言われることですが、
ここでなければ、いまでなければ、あなたでなければ
これらが合わさったときに、よしやろう!ってなるんだと思います。
何事においてもジャッジの基準になりますし、
活動のスピード感や、仲間の集め方にも関係してきます。
想像力と創造力。
これを意識してもらえると嬉しいです。』
まず自分を愛すること
次に直登さんが最後の挨拶をしました。
『今日お話を聞いて、みなさん共通してることは、自分のことを心から認める生き方がしたい、ということかなと思いました。
それが何か行動することで他人から承認を得たいのか、
自分のしたいことをやるのにつきすすむのか。
どのように自分で自分を認めて表現するのが幸せと言えるかなのかなと。
みんな自分のことを正当化していきたいんです。
自分をしてなにができるのか。
そう考えながら今日の朝も夜も明日の朝も夜も過ごしています。
自分のことを心から好きになれるためにはどうすればいい?っていうのをいつも考えるだけでも、かなり未来は変わると思います。
最後に
今までのミーティング#001~#003は、話を聞いたり、みんなに活動を話すといった内容でしたが、今回はマネージャーやゲストと1on1で話すワークがあったことで、よりその参加者に合ったアドバイスや話ができたと思います。
参加した皆さんには、今回を踏まえてさらに活動をブラッシュアップしていって欲しいし、行き詰まったら駅北ラボのメンバーを頼って欲しいです。
これからも、お互いを認め合い励まし合い高め合うコミュニティであり続けたいと思います。
(文:磯野絵里)