![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12063910/rectangle_large_type_2_f93b2fc99140f20b781cc3882f46ba31.jpeg?width=1200)
2019年6月2日 今日の一枚
ボストン・マラソンに行き、レースで見聞きし、
いろいろ考えたことをNumber Webに書きました。
読んでいただいた感想をツイッターに書くよりも
こっそりメールでください。
通常、この手の記事はすぐに書くのがセオリーですが
この記事はボストンマラソンが終わって
一ヶ月もたってから書いて掲載されたものです。
ボストンがすごすぎて、深すぎて、
このnoteに書くくらいならいいですが、
Number WEBに書くにはまだまだ軽すぎると思って
ちょっと寝かせて熟成させてから書きました。
ボストン・マラソンや井上選手のことを書いているようにみえて、
マラソンへの備えについて書いています。
100年に一度の悪天候を引き寄せたおかげで
ボストン・マラソンを優勝したように思われている川内優輝選手ですが
そこには綿密な計算と準備があった。
つまり、マラソンは綿密な準備が
必要だということを伝えたかったのです。
と、そういう記事が出た翌日。
急遽、そのストーリーの主役である
川内優輝選手にインタビューすることがきまり、
55分。びっちりとお話を聞くことができました。
川内優輝選手が
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) June 2, 2019
Track Town Shibuyaに登場。
たっぷりコアなマラソントークを55分。
6月21日放送予定! pic.twitter.com/ftOllYIAbV
近々、渋谷のラジオ、Track Town SHIBUYAで放送するので
そちらをお楽しみに。
今日の一枚は昨日、6月1日の夜に行われた
日体大記録会10000m最終組を走る神野大地選手。
日本記録更新を狙った1500mの後だけに
日体大の観客はまばら。
タイムとしても目立ったものではなかったけど、
本人は「想定内」。
「MGCのコースは35kmを通過した時点で
10位でも、残り5kmの四谷の坂道を諦めなければ
あとから取り返せるコースだと思うんです。
だから、ぼくはそこに耐えられる脚をしっかり作ってきます」
ここにもMGCに向けて着実に準備をすすめている選手がいます。
マラソンって本当に奥深いです。
それでは今日もよい一日を。
いいなと思ったら応援しよう!
![EKIDEN NEWS](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7385262/profile_155e6f96db33a02f51bfbc30e41f1b65.jpg?width=600&crop=1:1,smart)