![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10546453/rectangle_large_type_2_9945c66adbf07e2648ac81dbcb55c97b.jpeg?width=1200)
2019年3月18日 今朝の一枚
中国の陸上記者の田兵さんという方と去年知り合いまして。
これまでもゴールデングランプリ大阪などで、
見かけてはいたのですが、話すようになったのは
ダイヤモンドリーグユージーンで蘇炳添が9.90で走ったとき。
うぉおおおおおお!
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) May 26, 2018
Bingtian SU 9.90 !!!!!!!#preclassic #100m pic.twitter.com/phGmz6sGvA
会場はベイカーの9.78で盛り上がり、
多くの報道陣がベイカーを取り囲む中、
(ベイカーもそのときのEKIDEN Newsの写真が気に入ってるらしく、
インスタで使ってる)
蘇炳添がひとり「うぉおおおおおお!」と雄叫びをあげたのですが、
そこに唯一「うぉおおおおおおお!」と反応したのがわたくしで。
隣にいた中国ナショナルチームのジャージを着た人に
「恭喜!恭喜!」と握手した、その人が田兵さん。
記者会見では蘇炳添の通訳をかってでたりしてたから、
てっきりナショナルチームの通訳かと思ってたら、
メディアの人なのだそうです。
そしたらダイヤモンドリーグロンドンでのプレスルームでも会いまして。
ユージーンでもロンドンでもプレスルームにアジア人はいませんから、
「おおっ。ユージーンのときの!」と再会を喜んでいたら、
お互いツイッターフォローしあっていたのを後に知って、
いまではDMでやりとりをする仲となりました(笑)
んで、田兵さんと、「今年、ゴールデングランプリは来るの?」とやりとりをしてたのです。5月18日がダイヤモンドリーグ上海。そして、翌日5月19日がゴールデングランプリ大阪というかなり厳しい日程。どちらも毎年、中国選手がでるから、「田兵さんも、今年はなかなか厳しいスケジュールだねえ」と言ってたら、「ダイヤモンドリーグ上海はいくけど、大阪はいかない。21日に南京でワールドチャレンジがあるから」と。調べてみると、大阪も南京も同じワールドチャレンジの大会。無理してわざわざ大阪に行くこともなく、ワールドチャレンジよりもポイントが高いダイヤモンドリーグ上海そして、ワールドチャレンジ南京を国内転戦して高ポイントを確実に獲るという考え。そして、よく調べると、2020年世界室内も南京!
なんか観るほうも、どんどん国際的になっていかざるを得ないなあと思ったのでありました。
さて、今朝の一枚は2019年箱根駅伝大手町での一枚。東洋大の西山選手ですが、いやその。背景といい、ポーズといい中国っぽいなと思ったもの(笑)
それでは今日もよい一日を。
いいなと思ったら応援しよう!
![EKIDEN NEWS](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7385262/profile_155e6f96db33a02f51bfbc30e41f1b65.jpg?width=600&crop=1:1,smart)