![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14582733/rectangle_large_type_2_1dc4aadc29f4fa0dc10a840136a0f7a0.jpeg?width=1200)
駒澤大学 秋の13分台祭り。
ラクビーワールドカップで大盛りあがりですが、
ひっそりと行われた
第272回日体大記録会5000mは好記録が連発する、
なかなかお目にかかれないレースとなりました。
その話題の中心は駒澤大学。
母校・駒澤大学で練習を続ける中村匠吾選手の
MGCでの活躍が学生に乗り移ったのか?
21組から23組までは圧巻の駒澤ショー。
13分台が6名。14分台1桁が4名。
これが気温も下がり、絶好のコンディションである
10月のスーパー日体大であるなら、まだわかる。
しかし、この日は駅女たちの一眼レフのレンズも曇りまくるほどの
どしゃぶりというバットコンディションでのこと。
記録も確かにすごいのだが、
今年の駒澤はこれまでと雰囲気が全く違う。
とにかくチーム全体が仲良く、底抜けに明るいのだ。
「駅伝をとるぞ」という団結がそうさせているのだろう。
陸上競技は個人競技ではあるが、
彼らを観ていると団体スポーツのように見えてくる。
それでは雰囲気だけでもどうぞ。
大八木監督の「うちはすごいなあー」という
甲高い声が日体大に響きわたったのでありました。
いいなと思ったら応援しよう!
![EKIDEN NEWS](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7385262/profile_155e6f96db33a02f51bfbc30e41f1b65.jpg?width=600&crop=1:1,smart)