【選ばれるウェディングプランナーなら知っておくべき?】結婚式場選びで新郎が気にしているトイレのこと
結婚式を控えるカップルが訪れるブライダルフェアや式場見学は、結婚式場やウェディングプランナーにとって勝負の1日です。顧客の希望に沿ったウェディングを実現できることをアピールし、自社の会場を選んでほしいですよね。
今回は、新郎がブライダルフェア・式場見学で感じている「その場ではあまり言えないけど、こんな式場のトイレだったら絶対に選ばない」ポイントと、その解決策をお伝えします。
ここだけの話、新郎は男子化粧室を気にしています。
数あるチェック項目の中でも、新郎が実は結構気にしているポイントが男子化粧室の形状と清潔さです。
特に「式場見学のはじめは綺麗だったけど、見学終わりに同じトイレに入ったら結構汚れていた」というのは、新郎がその式場を選ぶのを躊躇する理由になっています。
では、新郎は化粧室(トイレ)のどのポイントを気にするのでしょうか?
新郎が気にしているトイレのポイント3つ
①個室・小便器の数、形状
トイレの数が想定しているゲストの人数に対して十分かどうかは大きなチェック項目です。新郎新婦のさまざまな友人が集まる結婚式場では、「面識はないけど、同じ結婚式に来ている」という微妙な関係性の人同士がトイレで鉢合わせることになります。
その際、トイレの数が少なくて待ち時間が発生したり、常に隣同士の小便器で用を足すようなトイレでは、ゲストにとって少し気が休まらない時間を作りだしてしまうのです。
②清掃の頻度・衛生
結婚式は全体を通して数時間を要するイベントです。そのため、トイレに3回は行かれる方が多いです。その際、初めは綺麗だったけど、徐々に汚くなってしまったトイレではゲストの気持ちも段々と下がってしまいます。
化粧室が常に清潔に保たれている結婚式場は、新郎新婦ともに「細かいところまで配慮が行き届いていて良いなぁ」と感じると言われています。
③小便器からの尿の飛びはね、たれ
これは男性特有の大きな悩みと言って良いでしょう。結婚式場のトイレで用を足した際に、尿がどの程度はねるのか、またどの程度たれてしまうのかを気にする新郎は非常に多いです。
なぜなら、男性は床にはねたり、たれた尿を渋々踏みながら用を足さなければならない公衆トイレにしばしば遭遇しています。しかし、「ハレの日の結婚式場では、そんな嫌な思いをゲストにしてほしくない」と考える新郎が多いのです。
化粧室(トイレ)の尿の飛びはね対策が重要な3つの理由
①男子小便器はかなり尿が飛びはねて、スーツや靴にかかっている
そもそも、男子小便器で用を足すと尿が跳ね返り、ハレの日のせっかくのスーツや靴にかかっていることを理解しましょう。
ライオン株式会社が男性小便器で7名の試験者が用を足した後の尿の飛びはねを調査したところ、便器から50cmも離れた床まで尿が飛びはねていることが明らかになりました。
(出典:男性の外出先でのトイレ事情大調査!小便器の飛び散り、尿はねを実験で検証)
もちろんこれは式場に限らず、男性であれば日常生活の至る所で同じ悩みを抱えているわけですが、結婚式ではより深刻な悩みのタネとなるのです。
②結婚式のゲストは明るいスーツの着用が多い
なぜ尿の飛びはねが日常生活よりも深刻な問題となるかというと、結婚式の男性ゲストは明るい色のスーツを着ている率が高いからです。
明るい色のスーツでは、飛びはねて付着した尿がかなり目立つため、会場で人目を気にしなければならない状況に追い込まれてしまうゲストが多いのです。
③お酒が入ると、さらに尿が飛びはねやすくなる
男性ならお分かりになるはずですが、アルコールで気分が高揚してくると、尿の勢いが普段の数倍も強くなります。そんな状態で小便器で用を足すと、さらに多くの尿が飛びはね、スーツや靴をより汚してしまうことにつながります。
化粧室の尿はね対策をしている結婚式場は選ばれやすい
以上3つの理由から、一度でもゲストとして結婚式に参加したことのある新郎は、トイレが綺麗かどうかはもちろん、小便器の形状が跳ねにくいものになっているかや、たれが少ないかなどを無意識的に気にしています。
式場見学で表立って聞いてくることはないものの、「ここを抑えられているウェディングプランナーや結婚式場はさすがだなぁ」と感じているのです。
では、あなたの式場のトイレはどうでしょう?
清掃頻度は人員を増やすなり、仕事の割り振りを変更すれば調整できるかもしれませんが、トイレの形状を尿が跳ねにくいものへ変更することは簡単にはできませんよね。
では、小便器の尿はね対策は一体どうしたら良いのでしょう?
小便器の尿はね・たれ対策のために作られたエコスクリーン
小便器の尿のはね、たれ対策で世界で最も選ばれているのが、弊社エコス・ジャパンの製品エコスクリーンです。
エコスクリーンは尿はね防止芳香マットといい、小便器に置くだけで尿の飛びはねを99.9%カットし、さらには芳香剤としてトイレ内を爽やかな香りで満たし続けてくれる優れものです。
まずは、その効果をご覧ください。
いかがだったでしょう?
エコスクリーンを設置すると、尿がまったくはね返らないことがお分かりいただけたのではないでしょうか。
その秘密は、アメリカと日本の特許を取得した「飛びはね防止効果技術(シールド・ブリスルテクノロジー)」にあります。
エコスクリーンのメリット
エコスクリーンを結婚式場の男性トイレに導入すれば
新郎が気にする「尿の飛びはね」を99.9%カット
尿のはねを気にしなくなったゲストが1歩前で用を足すことで、尿のたれまで無くなる
芳香効果が60日以上も持続し、いつでも爽やかなトイレに
においの原因「バクテリア」の繁殖も抑制し、アンモニア臭を抑える
尿で汚れるトイレ床材の交換頻度が下がり、コストカットを実現
といったように、尿のはね・たれが無くなりお客様から選ばれる式場になることはもちろん、においの解消や運営コストの観点からも多くのメリットを手に入れることが出来るのです。
化粧室まで配慮が行き届いた、選ばれる式場になりませんか?
新郎が実は心に抱いている悩みを解消してあげられるエコスクリーンを導入して、ハレの日に相応しい上質なトイレ体験を実現しましょう。
結婚式場の雰囲気に合わせて選べる7色の展開がございます。
小便器に置くだけ5秒で設置ができ、芳香効果が切れる2−3ヶ月おきを目処に交換するだけでOK!
カラー / 香り
ブラック:フレッシュミントの香り
ブルー:フレッシュミントの香り
クリア:トロピカルフルーツの香り
オレンジ:トロピカルフルーツの香り
グリーン:グリーンアップルの香り
パープル:ベリーの香り
イエロー:無香タイプ
価格: オープン
ご購入・導入のご相談はメール・電話から
導入のご相談から、製品についてのご質問まで、お気軽にご連絡ください。
エコス・ジャパン(運営会社:BLANK LABEL合同会社)
ekcos-contact@blanklabelinc.com
0466960369
公式サイト