![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44904987/rectangle_large_type_2_80560a2610dd8ab0c66086a77fe868be.png?width=1200)
Culbhouse
Clubhouseはミーハーでフリーランスの僕にとって最高に楽しいアプリ。
・好きな有名人の話せる
・最低2つの招待枠
・すでに文字で繋がってるインフルエンサーと文字から声へ
・繋がってるインフルエンサーさんがまた横の繋がりを作ってくれることも
普段のInstagramで好きなYouTuberさん、芸人さん、格闘家さんを描いてアップしている中で様々な方からDMを頂いたり、ストーリーシェアをしてもらえたり、中には公式グッズを担当させて頂いたり、YouTubeの挿絵やアイコンを作成させて頂いたりと楽しいSNS生活を公私共に過ごさせて頂いています。
すきなYouTuberさん達と話せるかも
その上でCulbhouseが流行り出した時、『もしかしたらあの人たちと話せるのかも!』とミーハー心にワクワクしましたが
電話番号を知ってる人が2個の招待枠を保有
と聞いて中々すぐには厳しいなと。
単純計算で言えば、ひとりひとりがどんどん2人ずつを招待していけば(頻繁に利用してるユーザーには招待枠追加有り。)自然とほとんどの人が参加できるけど、その頃には接したかった有名人の方にはすごく多くのフォロワー、フォロー中の人が増え気づいてくれない可能性も。
電話番号を知ってる人が多いLINEのタイムラインで招待を呼び掛ければ招待する側の負担と少ないので呼びかけるとすぐに大学時代の友人が招待してくれました。
そして予想以上に話したい人と話せてありがたい!
すでにDMなどの文字で繋がってる人と文字から声へ。
声で一度だけでも話すことでお互いへの安心感が出る感覚。(めんどくさい絡みをすればその逆もしかり。)
絵を描いてくださりありがとうございます!
スピーカーの中に前に描いたYouTubeさんがいると、その人と繋がっていなくてもスピーカーの中にたまたま以前に繋がっていた人がいれば呼び掛けられてスピーカーになれる(手を挙げて承認されるシステムと手をあげてなくても指名してスピーカーになるシステム)
僕もフォローします!
と他の有名インフルエンサーさんと繋がれることもめちゃめちゃ嬉しい。
一度話してみるとその人達の動画も見たくなる。
音声コンテンツという絵とは真逆に位置するアプリではあるけど、他にもいろんな楽しい使い道が。
使い始めて今日まで6日。
この後は落ち着いた感じで使っていこうかしら。
やっぱり仕事しながらの連続徹夜の体力消耗はすんごい。