40代外資系服飾雑貨小売。会社倒産し会社都合退職。フランス家庭雑貨ブランド・フランス化粧品ブランド等、どの企業が長く勤められそう?
ひろゆきの新刊だよ!
「企業の売り上げがどれくらい維持出来るか?」って話だと思うんてすけど。
フランスの家庭雑貨ブランドと化粧品ブランドが、ちゃんとした衣料品ブランドだったら、まぁ日本撤退する事は無いと思うんですけど。
なので要は、「売り上げがどれぐらいかー?」っていうのに、その本国も含めて安定している売り上げがあるところに行った方が長期的には安全なんじゃないかなと思います。
今、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)とか、ケリングとか、フランスのブランドって株価めっちゃ高いんですよね。
要は、どうでもいいブランドっていうのが、なんとか21だったりGAPだったりとかZARAだったらみたいな。
「これ買いたいよね?」じゃなくて、「まぁ安いからこれ買うかー」っていうブランドって、めちゃめちゃ売り上げ下がってるんですけと。
トップブランドってめっちゃ売上高いんてすよね。
今。
あと、ユニクロみたいな、「モノはいいよね」と。なので、「お金は無いからモノがいいモノだけ買おう」っていうところの株価が伸びてたりするので。
そうじゃない服飾業界って、かなりきついんですよね。
もしくは、スニーカーを売るみたいな感じで。
「転売出来るからスニーカーって買うと儲かるよね!」みたいところ向けで、服では無くて、「金融商品としてスニーカーを売る」みたいなところが上手くいってたりするので。
なので、服飾業界はかなり業界が上手くいくところと行かないところが分かれてきてるんじゃないかなとは思いますけど。