鬱病治療中。この状態でも出来る事は?
ひろゆきの新刊だよ!
タップタイタンってアプリがあるんですけど。
タップタイタン1が、半年ぐらいハマってたかな?
基本的には、「ひたすらタップしてモンスターを倒す」っていうゲームなんですけど。
で、起きている間ずっとタップしてる感じなんすよ。
電車乗ってる時もタップしてるし、打ち合わせ中もずっとタップしてるっていうのやってて。
で、「これさすがに指疲れるなぁ」っていうので。
いくと段々レベルアップするとそんなに頻繁にタップしなくてもよくなる技術とかテクニックとかが身について、なんか必殺技的なのがあったりというのがあって。
で、半年ぐらいで飽きたんですけど、その後タップタイタン2がでて。
で、タップタイタン2も僕ずっとタップしてたんですよね。
もう人と会ってる時もずーっと。
居酒屋とかで飲みながら打ち合わせとかしてる時も片方の手をテーブルの下でずっとタップしてるみたいな。
という感じでひたすらタップしてたんですけど、タップタイタンっていうゲーム面白いんでやってみてください。
タップタイタン2はスゲェ頑張ってたんですけど、データの移行に失敗して消えちゃったんですよね。
それで、「あ、消えちゃったし最初からやるのは忍びないなぁ」と思って止めたんですけど、止めた瞬間の人生の有意義さと言ったらwww。
今までずっと片手必ず埋まってたんですよ。
何があっても、タップタイタンの状況というのを気にしてて、「今そろそろボスがいるから、ここの段階で編成してある程度クラウンを増やした後にもう1回行かなきゃいけないから」みたいなのをずっと計算しながらタップしてる人生だったのに、タップタイタンやらなくなくなった瞬間に、「あ、なんか色んな事が僕出来る」みたいな。
っていうので、両手が空いてるから他の事も出来るじゃないですか?
「ヤベー!便利!」っていうのになったんで。
この幸せを感じる為には、1回タップタイタンにハマってみると良いと思います。
ただハマるとね、帰って来れなくなるから気をつけてくださいね。
あ、クッキークリッカー?
なんかね、おばあちゃんがクッキー焼くゲームで、「ひたすらクリックする」ってゲームも一時期やったんですけど、あれも僕かなりやってましたね。
あれもオススメしません。
あれはね、JavaScriptで自動的にクッキーをクリックしてくれるツールみたいのがあって、チートが出来ちゃうんで、そこまでハマれなかったですね。
クッキーのなんていうのだっけ?
クッキーモンスターじゃなくて、なんかおばあちゃんがクッキーを焼くゲームがあったんですよ。
タップタイタンズ
タップタイタンズ2
クッキークリッカーの面白いタイトルの記事