祖父から株式投資の勉強として100万円渡されました。お金を生活の足しにしながら学んでる風にするには?
2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!
株主優待が出る、割とまともな会社に投資してみて下さい。
例えばビッグカメラとかが株主になると、株主優待券としてビッグカメラで使える優待券貰えたりとか、で、マクドナルドとかモスバーガーとかすき家とか。
あと、すかいらーくもあったかな?
なんか飲食店系の株を持っていると、「その分の食べ物がレストランとかお店で頼める」っていう株主優待券貰えるというのがあるんですけど。
ただ今ちょっと飲食店系はコロナがあるので微妙かも知れないので。
そんな感じで株主優待目当てで選ぶといいんじゃないかなと思います。はい。
[桐谷さん戦法]※コメント
なので、株主優待券をおじちゃんに見せて、「おじいちゃん、こういうのを貰えたよ」って言うと、「おー、ちゃんと勉強してるなー」ってなるんですけど。
で、株主優待券配る系の会社って株価下がりづらいんですよ。
要は株主優待券狙いの。
その会社の経営とかマジ全然興味なくて、要は毎年毎年くる株主優待券目当てで買ってる人達がいるので、売らないんですよ。
なので、なんか経営悪くなったとしても株価下がんないんですよ。
だって株価見てないんだもん。
毎年毎年モスバーガーの優待券を貰う為だけに株買ってるから、「株価が半額になろうと上がろうと別に売る気もありません。毎年くる株主優待券を使います」ってだけなので。
なので、結構会社として株価安定したりするんてすよね。逆に。
なので、実はそんなに大損もしないんですよ。
株主優待券を結構頑張ってる会社って。
なので、そういうところに手出すといいんじゃないかなと思います。