![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60781542/rectangle_large_type_2_8caeea1614bc6bae833c1376c0b411be.png?width=1200)
22歳男。日本のドローン産業は今後どうなっていくかご教示下さい!
2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!
法律に触れなくても社会的にドローンを使う事でバッシングしたりというのがあるので。
残念ながら産業としては「外国のドローンを買い続ける」っていうのしかならないのと。
あと、それでドローンの自動操縦だったりとか、ドローンで配送たいな、Amazonが「ドローンを使って配送しよう」みたいなのやってるんですけど。
結局、あーいう研究も日本は出来ないので。
楽天とかがドローンで配送しようと思っても、バッシングがあって出来なくて。
「Amazonがドローンの自動配送システムを作りました」ってなると、それが日本に入ってきてAmazonはドローンで配送しまくって、楽天がどんどん負けていくと。
で、その結果、Amazonって日本に税金払わなかったりするので、結果として税収減って「日本損してるよね」ってなるけど。
まぁ、日本の政治家の人達って長期的には「どうでもいい」と思ってるので、そんな感じになるんじゃないでしょうか?