![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51745950/rectangle_large_type_2_b33db6345e519ff23d24ee7882686d02.png?width=1200)
大学3年、障害年金1級受給。性格も終わってます。エンジニア系就活するも受からず。
待望の[旦那様はひろゆき]発売です!
多分性格悪いですよね。
IT系の大企業って、実は障害者を一定の割合で雇わなければいけないので、それなりに使えるエンジニアで障害を持っている人であれば、結構雇いたくなるはずなんですよ。
要は「一定の割合で障害者を雇わないと罰金がある」っていうのが大企業。
1億円以上の資本金があると大企業ってなるんですけど。
大企業は障害者割合5%だか10%だか雇わなきゃいけないというルールがあって、そうじゃない場合は罰金払えってなってるんですよ。
なので、それなりのスキルがあって、障害のある人って実は就職楽なんですよ。
障害者枠として入れたいというのがあるので。
で、それで入れられないって事は、多分面接の時点で「もうあんたやべえな」ってバレてるんだと思うんですよね。
なので、多分それなりのスキルがあるんだったら、もう自分でアプリ作るとかいっちゃった方がいいと思うんですよね。
で、障害年金の一級貰ってるんだったら、別にもう働かなくても食いっぱぐれることないじゃないですか?
2.1%でした。すみません。
障害者2.1%枠だそうです。
100人社員がいると2人ぐらい雇わなきゃいけないと。
なので、自分で稼ぐっていう方向で、サイト作ってグーグルのアドセンス載せるだったりとか、ゲームアプリ作って広告を載せるだったりという方が。
要は、他人に好かれるっていうのを今からスタートするのって、なかなか難しいと思うので「もう他人には好かれないよね」っていうので、好きに生きるっていう方がいいんじゃないかなと思いますけども。
例えば、僕、人に嫌われる事をあまり嫌な事だと思ってないですよね。
「僕の事が嫌いな人は嫌いでしょう」っていう風に思ってるので。
木村拓哉さんとか、イケメンで色んな寄付とかしてる人でも嫌いになる人一杯いるじゃないですか?
あので、イケメンであれだけ色んな良い事をしているのに嫌われるのに、イケメンでも無いような性格の悪い僕のような人間が好かれるはずがないと思うんですよ。
なので「嫌われるのは当然だ」と思ってるので、別に採用されないとか、人に好かれないとかっていうのが、僕はマイナスだとあんまり思わないんですよね。
例えば僕も、死んだ魚の目をしてるデブで性格の悪いおっさんとか居たら「お前とは一緒に居たくないよ」っていうので、採用しないと思うんですよ。
っていうのがあるので、別に採用されないとか、好かれないは当たり前だと。
そうじゃなかったら「自分で稼いで自分で暮らせばいいや」っていうので。
僕は大学生の時に会社を作ったりして、その後、就職的な事はせずに、自分と一緒に働きたいと言ってくれる人とだけ働いてきたんですよ。
なので「あいつの会社には仕事頼みたくない」とか「あいつとは働きたくない」っていう人が、多分僕のことを断ってる人っていうのが、世の中に一杯いると思うんですど。
でも別にそういう人達の相手しなくても、僕は毎日楽しく暮らせているので、別に「色んな人に好かれなきゃいけない」とか思わなくていいんじゃないかなと思います。