![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51830243/rectangle_large_type_2_d10ee89f137f2e6370ea7cb1be8a9132.png?width=1200)
旅館経営。コロナで事業転換も考え中。我慢して待つ方がいい?
2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!
なんとかなるんだったら、そのまま維持した方がいいと思いますよ。
結局、コロナの問題は2年後ぐらいには解決するので。
ワクチンを皆が打つだったりとか、「感染して死ぬのも、それはそれでアリだよね」みたいに割と諦めると思うんですよ。
で、今フランスがロックダウンで、「学校とかも休みになりますよー」みたいな話をしたんですけど、「5月から再開します」って言ってるんですけど。
再開は多分、「諦める」っていう意味の再開だと思うんですよね。
要は、「一般商店とか開けません。レストランとか開けません」って言ってるんですけど。
もうロックダウンをしても感染減らないんですよ。
今でも毎日6万人とか感染してたりするんですよね。
なんか、「感染のその数字がおかしいんじゃないか?」って話があるんですけど、でも3万人とか2万人とか毎日感染してて。
で、感染減らないし、病院も逼迫しているんですけど、もうワクチンも一応800万人ぐらい打ってるので、「もうこれ以上やれることないよね」っていう状態になっているので。
で、「ワクチンを高齢者が6月の中旬には全員打てるようにします」って言っているので、多分、「コロナ怖いよね」っていう人は、「ワクチン打ってください」と。
で、「ワクチン打たない人はもう自業自得ですよね。あとは皆さんご自身で判断してください」って言って、多分経済の再会を今年の夏ぐらいにやると思うんですよ。
で、それ言えば他の国が…
まぁ中国とかもうすでに自由に営業し始めちゃったんですけど。
っていう感じの国がどんどん増えちゃって、日本も多分どっかで、「もう自業自得っしょ」ってなると思うんですよ。
ただ未だに医療従事者でも全員受けられてないので。
ちょっと日本ワクチン遅いんですけど。
ただ、「ワクチンを受けたいっていう人は受け入れるよ」ってなると、もう、「旅行もしたい人はすれば?」って。
「怖がる人はずっと家に引き籠もってれば?」っていう形で、多分二極化していくと思うんですよ。
そうすると、「別に温泉ってそこまで悪いもんじゃないよね」っていうので、「お客さんも少ないから今温泉いいよね」みたいな感じで、多分GOTOトラベル再開すると思うんですよね。
っていうのがあると思うので。
なので、1年くらい頑張ればなんとかなるんじゃないかなと思っていたりします。