![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51643548/rectangle_large_type_2_a492f42ad6f0b2eb952cd905b4463a8e.png?width=1200)
ウタエルの動画収益も折半?切り抜きの収益化はいつから手応えあった?
2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!
ウタエルさんのは全然関係無いですね。
僕の今喋っているような録画を切り抜いた場合に、ひげおやじさんが所属するガジェット通信というところから収益をかっさらっていって。
で、切り抜きをした人に半分払うっていう仕組みになっているので。
なので、僕の動画の切り抜きを使ってない限り、収益かっさらうモデルはなかったりします。
音楽とかで、レコード会社とかが音源を勝手に使うと、「レコード会社の音源を使ってます」って言ってブロックされたりとか、収益を持ってかれたりという仕組みがYoutubeにあるんですけど、それの仕組みのようなやつを使ってたりします。
切り抜き収益化、いつ頃から手応え感じたんだろう?
去年の秋口ぐらいですかね。
システムが勝手に動いてくれて、「別に手かけなくても回るじゃん。便利」っていうので。
これの事かな?
ちなみに管理人も始めた時に、ガジェット通信には一報入れてますけど、特に返信もない状態です。