![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51784547/rectangle_large_type_2_1fd9a3d0681d9b747a359ca1c7458b0a.png?width=1200)
スペイン語を活かして教員やりたいけど面接のコツある?珍しくひろゆきがボロボロ。
ひろゆきの新刊だよ!
もう面接受けまくっちゃった方がいいのと、後…
ん〜と、あ〜、教員としての採用か〜。
えっと、東海地方じゃない所を受けまくってください。
で今の面接、オンラインのところが多いので、全然関係ない何かグンマー帝国みたいな所とかに受けて。
群馬って、スペイン語の人達が割と多くて、群馬県の県庁とかにも役所の中の会議室っていう所が英語とスペイン語で…。
あ!違った。
ポルトガル語で書いてあるのか?
ごめん、嘘ついた。
えっとね、スペイン語多い地域のとりあえず大学とかに面接で申し込んで、そこでスペイン語の面接を受けるっていう経験をすると慣れるんじゃないでしょうか。
すいません。
群馬ネタは違いました。
ポルトガルでした。
(酔いがまわってたのかな?)