小学生の息子がダークウェブに興味をもち、オニオンランドというサイトを見ていました。危険はありますか?
2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!
いいえ。
別に、「オニオンブラウザ使って、何か怪しげなモノを見てます」とかでも、それは知的好奇心で、自分で調べてモノ見てるのは、僕はそんなに悪い事では無いと思いますけどね。
ただ変なウイルスとか入れて、それによって何か色々流出しちゃうっていうのがあるとまずいので。
なので、お父さんお母さんの使っているパソコンは使わせない方がいいと思います。
よく分かんないモノをインストールしちゃって、それが流出しちゃって、で、「お父さんが仕事で使ってました」とかになると、大問題になるので。
なので、小学生の子供向けの安いノートパソコンかなんかをとりあえず買い与えておいて、データ流出したとしても、自分の息子さんのメールが流出ぐらいで、「恥ずかしい思いしたねー」っていうだけで済むので。
あと、グロいのとエロいのに、もし耐性が無いんだとすると、ちょっとそれでショック受けちゃうかも知れないので。
そこへの耐性があるかどうかの確認だけは、しておいた方がいいと思います。
で、結局子供の自分が、「興味を持ったモノを調べたい」っていうので調べてって、「じゃあこれをやる為には、こういう技術が必要だ」ってのは、「自分で習得する」っていうのは、たまたま興味を持っちゃったのがダークウェブっていうので、ちょっと微妙なんですけど。
ただ、「ITの技術に関して興味持つ」ってのは、割と良いことだと思いますよ。
で、「じゃあ、ダークウェブどういう仕組みで動いているの?」とか、「日本ブラウザって何か?」っていうの調べていくと、割とインターネットのセキュリティの知識が手に入るんですよね。
要は、インターネット上で、「あの会社サービス運営する時にセキュリティ対策として、どういうモノが必要で、逆にセキュリティガッチガチのサイトを攻撃しようとする人達は何を使うか?」っていうのも、そこら辺のダークウェブの知識がある人は分かったりするので。
なので、長期的にはいい、問題のない知識だと思いますけど。
ただ子供のうちはリスクもあるので、そこはちょっとご用心という感じですかねぇ 。
Welcome to Underground(笑)