
退職代行を使う人間はクズだと思いますか?
ひろゆきの新刊だよ!
別に本人が決めることなので。
要は、退職代行を使おうがバックレようがクズと言われることは変わりません。
要は、辞めて欲しくない人が辞めたのでそれに対して文句を言うという人は必ずいます。
ただ会社を辞めるっていうのは、ごく普通の権利で辞めたければいつでも辞めていいんですよ。
日本の法律上。
なので、「突然辞めたら迷惑がかかるよね」っていうのはあるんですけどでも。
でも別に辞める事自体を法律上、何の問題もない行為で、それをバックレであるのか、退職代行を使って、「辞めますよ」って連絡をするのかっていうのは、別に好きな手段を本人が取ったというので。
なんか人によっては辞める連絡をLINEでやって怒るみたいなものがあるんですよね。
要は「辞めるというぐらいな時は会って言え」とか、「せめて電話にしろ」とかっていうのはあるんですけど、「別にLINEでもいいじゃん。伝えてるだけマシでしょ?」みたいな。
ただバックレの場合だと、次の日本当は来るかも知れないっていうので、新しい人を雇うまで時間かかっちゃうんですよ。
要はLINEでも退職代行でもいいんですけど、「もう辞めます。明日から行きません」って書いてあれば、「じゃあもう来ないんだ」っていって新しく人を雇ったりとかで、来なくなった穴埋めっていうのをやり始めんですけど、バックレだと、「なんか身体悪いのかなぁ?」とか、「何かあったのかな?」って2〜3日待ったりして。
結果としてスゲェ鬼電とかして、「あ、この人バックレだ」って確定するまで時間かかっちゃって、その分余計に迷惑をかけるっていうのがあるので。
なのでバックレよりは、まだLINEとか退職代行の方がよっぽど人としてはマシなんじゃないかなと僕は思います。