![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59044248/rectangle_large_type_2_5275f8182c0fa1e24d4ee07f02607c0d.png?width=1200)
インドネシアに向けて日本の音楽やアニメを紹介するチャンネル。登録者600万人のインドネシア人YouTuberとコラボしたいが実現させる方法は?
2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!
お金払えばいいんじゃないですか?
600万人だったとしても、インドネシア人YouTuberって、そんなに儲かってないと思うんですよね。
結局、「何人(なにじん)が観てるか?」っていうので、そこの広告単価が変わってくるんですよ。
なので、今、僕、日本人が多く観てんですけど、日本人が多く観ていると、大体[1再生0.2円]ぐらいと、相場では言われるんですよ。
まぁ、実際、人によって違うんですけど。
要は、僕見てる人だと、割と子供部屋おじさんと子供部屋おばさんとか、そんなに年齢いっている人が多いので、広告単価がちょっと高めなんですけど。
子供向け動画とかの人だと、「そんなに広告単価高くないよねー」みたいなのがあるので。
まぁ、一概には言えないんですけど。
という感じで、そのYouTubeによって広告単価って違うんですよ。
で、「インドネシア人がネット上で広告を観てお金払う人がどれくらいいるか?」っていうと、やっぱり日本人より少ないので。
「登録者数は多いんだけど、収入としてはそんなに多くない」っていう事になるっぽいんですよね。
その、えっと、インドで200万?
800万人だっけ?
200万人だっけ?
登録されている日本人のYouTuberの人が、最近日本に帰ってきたみたいなんですけど。
あの人も、インドでスゲェ登録されてるんですけど、それじゃ全然食えないらしいんですよね。
300万人だっけ?
なんかその何百万人って、日本だと100万人YouTube登録いくと、まぁ大体みんな1億円プレーヤーみたいになっちゃうんですよね。
人によっては、そこまでいかない人もいますけど。
まぁ、それくらい儲かるっぽいんですよね。
ところがどっこい、インド人だと200万人かな?200万人いたとしても、「そんなに食えねぇから日本戻るわ」みたいになっちゃうらしいんですよ。
そうそう、インド人YouTuber・KOH(こう)さんです。
元々ピアニストの方の。
っていうのがあるので、実はインドネシア人600万人だったとしても、現金収入はそんなに無いかも知れないので。
5万円でも10万円でも払っちゃった方が早いんじゃないでしょうか?
※相談者のチャンネルです。