![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51863784/rectangle_large_type_2_e8be82f003b340f172a6a5c4a8ad8422.png?width=1200)
コンビニバイトからコンビニ社員になろうかな?
ひろゆきの新刊だよ!
良くないと思います。
24歳で今だったら別に全然コンビニでもいいと思うんですけど。
30〜40歳とかでコンビニの店員をずっと続けるって給料は上がらないからきついんですよね。
要は、コンビニの店員って、18歳でも出来る事しか無いんですよ。
要は高校生とか大学生とか。
なので、40歳になって40歳の店員さんがやりとりをするのと、大学生22歳がやりとりするので、コンビニの売上変わんないんですよ。
では、「40歳の店員さんがいるから2倍モノを買おう」とか、「2倍お客さんが来る」とかならないじゃないですか?
なので、年が取っても給料が上がらないので、基本的にはかなりきつくなると思いますよ。
基本的には給料上がっていく仕事をして、「楽に稼ぐ」っていう方法に人生行った方が得だと思うので。
なので、そうじゃないとすると、なかなかきついんじゃないかなと思いますけど。