見出し画像

23歳通信高卒。税理士に興味があり専門学校を検討中。大学進学は5教科中卒レベルで厳しい。税理士目指すは無謀?

2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!

税理士に本当に興味があるんだったらいいと思います。

「なんとなく安定しているから税理士かな?」っていうのであれば、ちょっと厳しいかも知れないです。

結局、税理士の資格を取ったとしても、「税理士の資格を持ってる。じゃあお客さんどうやって見つけるの?」っていうのが無いと結構苦労するんですよ。

結局はお客さんがいないと食えないので。

なので、もし本当に勉強する気があるんだったら、僕は大学行った方がいいと思いますけどね。

別に今って、お金払えば入れる大学って一杯あるんですよね。

なので、別にいい大学に入ろうと思うと、5教科の入学試験どうこうってあるんですけど、「入学の願書出せば必ず受かる」っていう、Fランク大学っていうのが世の中に一杯ありまして。

なので、Fランク大学に学費を払って4年間何となく学校行った風にするだけで、大卒の資格が貰えるんですよ。

で、今、23歳なので27歳大卒になるので。
で、大卒の方が仕事は割と選べるので。

なので、「税理士になったとしても食える訳では無い」っていうのが現実なので。

要はお客さん見つけないと食えないので。
なので、大卒でどっかの会社に入った方がまだ楽かも知れないので。

で、大学卒業すると税理士試験の2科目かなんか免除になるんですよね。

なので、もし税理士になりたいんだったら大学に行きつつ、税理士の試験の免除になる学科を取っておくっていうのがいいんじゃないかなと思います。