![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156310648/rectangle_large_type_2_6bcd2aa7c8e761125936a4e5a1edbe0b.jpeg?width=1200)
いとをかし
最近、勝手に事を進めたりやるべき事が重なったりで心身のダメージがデカく、ドクターストップがかかってしまった。そらそうかという感じもある。
B型事業所の件を進めたいものの、しばらくは医者の許可が下りなさそう。
全身サイボーグにして自分の意思だけで生きられるようにしたい。自律神経やら肉体の異常やらが鬱陶しい。
生活保護を抜け、しばらくは年金生活になる。
親より先に年金生活……事実上の老いぼれ………
しかし中身はフレッシュな若者なので興味が湧いたらすぐに食指を動かそうと思う。コストがかかりすぎる事以外はやっていこう。
先日、友人2人と公園の東屋で何時間も話していた。
幸せってこういうことなんだろうなと思った。「生きてて良かった」というのは、この時の感覚のことを言うのかも知れない。
2人とも自己と他者の境界がはっきりしていて、それぞれの趣味嗜好があり、それ故に違う思想や価値観を持っているので何年付き合っていても面白い。三者三様のものの見方をしつつ、ある程度の知識や情報を共有しているので話が盛り上がる。
特に私としては、自分の"変"なところを面白がってくれる稀有な人間たちなので有り難い。
やっぱり精神の自由さを持っていないと人間面白くないよなと実感した。あらゆる意味で「面白さ」を軸に生きている人間とは馬が合う。多少狂ってるくらいが丁度いい。
そうだ、最近気がついたこと。
一人暮らしを始めてから、「帰りたい」と思うようになった。やっと、自分の居場所が出来たのだと思う。家やら学校やら特定のコミュニティに居場所を感じられず、物心つく前から外をほっつき歩いていたけど、今は家に帰ればスイッチをオフに出来る。
家電の稼働音しか聞こえない薄暗い部屋にいる時が一番心地良い。何の脅威も無い、一人だけの空間。
まあ、友人宅に住まわせてもらっていた時も脅威といえばキャットちゃんが布団にやってくるくらいだったけども(アレルギーのため)。あ、あとサンドイッチも喰われたな。紛れも無いケモノだ。かわいい。
将来、お金と精神にゆとりができることがあれば、身寄りのない猫を迎えたいな。デカくて顔がかわいくないやつ。友人宅のねこに影響を受けてる気がする。デカねこ愛好会。
さて、今日はガラル三鳥を捕まえようかな。