![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45060377/rectangle_large_type_2_b5f6c27067aab946529c8b73b1ea41f1.jpg?width=1200)
日本ワインレビュー【リタファーム&ワイナリー】十六夜 レッドナイアガラ 2020
十六夜 レッドナイアガラ
ヴィンテージ:2020
コメント: レッドナイアガラは、あまり聞いたことのない品種ですが、ブラジルで生まれたナイアガラの枝変わり紅色種で、ナイアガラとは、ほぼ色以外の形状や性質は変わらないようですが、ワインにするとナイヤガラとは、異なった個性が出るようです。
ナイアガラの特徴であるフォクシー香は、あまり強く出ない傾向にあるようですねぇ。
マンゴーやパイナップルのような香りもあります。
酸はそんなに強くなく、果実味とボリュームはあります。
あと果皮が赤いということもあり、少しのタンニンも感じるますねぇ。
余市では年々生産者が、減っているということなので、もうすぐ幻のワインになってしまうのかもなぁ。
ペティアンにしたり、オレンジワインにしたりと醸造の仕方で、色々な可能性がありそうなんですけどねぇ。
ナイアガラよりもボリュームがあるので、鶏肉を使った料理とかでも良さそうです。
ロゼと言う事もあるのかもしれませんけどね。
手羽元と大根に煮物(ポン酢じゃなく、味付けはめんつゆ)とか、よだれ鶏とかが合いそう。
※あくまで私の個人的な意見なので、参考にはあまりならないかも知れません。と言うかならないカモ🦆
米国種のワインも増えてきているよなぁ。
昔からつくられているナイアガラやコンコード、キャンベルアーリーの他に、スチューベンも増えているし。
これからポートランドやバッファローなども見直されてくるのカモ🦆
そりゃ無いか!
生産者:リタファーム&ワイナリー
産地:北海道余市町
品種:レッドナイアガラ
スタイル:ロゼ
Alc:12%
飲んだ場所:原田商店(北海道恵庭)
飲んだ時期:2021/2