
TABIPPO学生支部にジョインします
こんにちは!TABIPPO学生支部のWebメディアチームになりました、えじまみさきです。
今回は、私が今年の6月からジョインしている「TABIPPO学生支部」について紹介します。
とはいいつつも私もTABIPPO学生支部に参加するのは今年が1年目、本格的な活動も始まったばかり。まだまだわからないことだらけですが、そんな時期だからこそ、TABIPPO学生支部は何の団体なのかや活動内容、そもそも私がなぜTABIPPO学生支部に参加したのかについて書いていきます。
TABIPPO学生支部とは
TABIPPO学生支部を一言で説明すると、
『若者が旅する文化を創る』団体。
若者に旅を広めるためにイベント運営やSNS発信などを行っています。
また、旅を広める立場である以前に自分たちも旅を楽しむのがTABIPPO学生支部の特徴です。国内旅行だけでなく、海外旅行やヒッチハイクをしている人、留学する人、さらには世界一周をする予定の人も所属しています。
「旅」が好きな学生が集まっているからこそ、その想いと学生同士のつながりが大きなエネルギーとなり、さらにほかの学生へと旅を広めていく。そんな団体です。
2月には日本最大級の旅の祭典を開催
旅を広めるために様々な活動をしていますが、1番の軸は2月に行われるBackpackFESTAです。
ここでは世界一周航空券をかけたコンテスト「DREAM」や、豪華賞品が当たるイベント、ブース出店などが行われ、若者が旅に興味を持ったり、もっと好きになったりできる催しが行われます。
このBackpackFESTAに向けてTABIPPO学生支部のメンバーは何か月もかけて準備を進めていきます。
全国の若者が集まり、旅について知り学び、深める。まるでBackpackFESTAの会場・空間そのものを旅しているような、そんなイベントを創っていきます。
去年のBackpackFESTAについてはこちらをご覧ください。
そしてもちろん、今年もBackpackFESTAを開催予定です。
詳しい内容は続報をお待ちください。
入って1か月、面白い人ばかり
ここまでTABIPPO学生支部の紹介をしてきましたが、私はまだ入って1か月ばかり。この短期間の間に、すでにもうTABIPPO学生支部の虜となりました。
TABIPPO学生支部の活動のキックオフは7月の初めにありました。
週に1回のミーティングや、メンバーが好きな時に開催する雑談ZOOM、トルコ料理をみんなで食べるイベントの開催などを通して、徐々に活動が本格的になってきました。
TABIPPO学生支部に入って1か月たって思うのは、
とにかくエネルギーがあるということ。
何かを始めるときへの負荷が少なく(=フッ軽)、その代わりに何かを伝えたり行動するときのエネルギーが高いです。
これから2月のBackpackFESTAに向けて、ますます本格的に活動していくことになりますが、すでにわくわく。まだこんなことを思うのは早いかもしれませんが、オンラインに説明会した日にそのまま迷うことなく申し込んでよかったと思います。
私の思う旅の魅力
若者に旅を広める団体に入った私が思う、旅の魅力とは何か。
それは幸せを感じることだと思います。
幸せであるかないかではなく、自分が幸せを感じるかどうかです。
私自身は旅の経験が多くはなく、世界一周や日本一周をしようと思ったこともヒッチハイクをしたこともありません。
ただ、約10か月のフランス留学や留学中のヨーロッパ旅行を通して、自分の幸せの感度が高くなったと思います。
電車やバスが時間通りに来る。
日曜日でもお店が開いている。
店員さんに尋ねたら答えてくれる。
それまでは当たり前だと思っていたことが当たり前ではないとわかったとき、当たり前と思えていた環境に感謝するとともに、自分がいかに恵まれているのかを考えさせられます。
いつでも好きな時に飲み物が買える自動販売機。
調べたらすぐに答えが出てくるインターネット。
24時間開いているコンビニエンスストア。
2024年はすでに十分すぎるほど便利な世の中になっていますが、不便さを知ることで便利であることを幸せだと感じます。
自分にとってはその「不便さを知る」1番の機会が、旅でした。
自分とは違う価値観に出会う、できないことができるようになる、たくさんの人とつながる……
まだまだ旅の魅力はたくさんあると思いますが結局は、
「経験した人にしかわからない」
そんな旅をもっと知ってほしい、経験する人を増やしたいという思いがTABIPPO学生支部の活動と重なったということも、この団体に入った大きな理由の一つです。
最後に
ここまでTABIPPO学生支部や旅の祭典「BackpackFESTA」、私がTABIPPO学生支部に参加した理由などについてご紹介してきました。
私はこれから半年間、TABIPPO学生支部の中でも旅に関する記事やイベントを紹介するWebメディアチームとして活動していきます。
「経験した人にしかわからない」ことも多くありますが、少しでも「経験したい」と思ってもらえるような発信ができればと思います。
これからの記事が誰かの旅のきっかけになると幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。