疲れた胃腸を労わりましょう。
新年のご挨拶申し上げます。
お正月はゆっくりと過ごされましたでしょうか。
ご馳走を食べたり、お酒を飲んだりと胃腸に負担がかかる時期でもありますね。
そんな胃腸を労わってくれるメニューというのが
1月7日に食べる風習のある春の七草をつかった七草粥です。
この記事を書くにあたって検索したら、みんなのフォトギャラリーで
素敵なイラストを発見!
とてもやさしいあたたかいイラストなので、ぜひ全体像を見ていただきたいです。記事に細かい七草の説明もありました★
今月の薬局で配布している「栄養だより」にも七草粥をとりあげています☺
七草粥が苦手といった方もいらっしゃいますよね。
私も子どもの頃は好きではなかったのに、大人いなった今は
子どもに美味しよとすすめる矛盾。(笑)
我が家の七草粥は、お出汁で味付けします!
溶き卵もいれると食べやすいようで、喜んで食べるようになりました★
溶き卵や、鶏肉、白身魚などのたんぱく質をとりいれることで食事の満足感も増します!
朝ごはんに七草粥は物足りないなぁといった方にもおすすめです。
今年の七草粥の参考にしてみたください♪
※胃の調子が悪い方は、脂質の高いたんぱく質(豚バラ肉や揚げ物など)の追加はひかえましょう※