見出し画像

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問31)

問題

ホルモンと内分泌疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)黄体形成ホルモン(LH)は、排卵を抑制する。
(2)ドーパミンは、プロラクチンの分泌を抑制する。
(3)抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)では、高ナトリウム血症がみられる。
(4)先端巨大症では、血中成長ホルモン値が低値である。
(5)クッシング病では、血中副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)値が低下する。

解答

(2)

解説

(1)×
 黄体形成ホルモン(LH)は、排卵を促進します。
 エストロゲンは排卵と子宮収縮を促進するホルモンですが、排卵前に分泌量がピークになると、一気に黄体形成ホルモン(LH)が分泌されるLHサージを引き起こし、排卵が起こります。排卵後は、排卵と子宮収縮を抑制するプロゲステロンが分泌されます。

(2)⚪︎
 プロラクチンは乳汁の分泌促進と産褥性無月経を引き起こすホルモンです。ドーパミンにより抑制されます。

(3)×
 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群では、低ナトリウム血症がみられます。抗利尿ホルモンであるバソプレシンの分泌量が多くなり、腎臓から尿が排泄されず、体内に水分が貯留することで、血液中のナトリウム濃度が低くなります。また、循環血液量が増加しているため、血圧が上昇します。

(4)×
 先端巨大症は、成長ホルモンの分泌が亢進していることによって起こります。

(5)×
 クッシング病では、血中副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)値が上昇します。 
 クッシング病は、ACTHの分泌が過剰になることが原因で、コルチゾールが過剰分泌される状態です。
 クッシング症候群は、クッシング病の他、副腎腺腫によりコルチゾールが過剰分泌される場合、肺がん、膵臓がんなどの腫瘍細胞からACTHが分泌される場合(異所性ACTH症候群)などが含まれます。

いいなと思ったら応援しよう!