見出し画像

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問22)

問題

疾患に伴う変化に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)発赤は、炎症の4徴候(Celsusの4徴候)に含まれる。
(2)乾酪壊死は、クローン病で見られる。
(3)アポトーシスは、炎症を引き起こす。
(4)扁平上皮化生は、食道でみられる。
(5)良性腫瘍は、悪性腫瘍に比べて異型性が強い。

解答

(1)

解説

(1)⚪︎
 炎症の4徴候は、発赤、熱感、腫脹、疼痛です。

(2)×
 乾酪壊死は結核でみられます。
 類上皮細胞肉芽腫を認める消化管疾患では、消化管結核では乾酪壊死を伴うこと、クローン病では乾酪壊死を伴わないことが診断項目となっています。

(3)×
 アポトーシスは炎症を引き起こしません。
 アポトーシスはプログラムされた細胞死で、細胞の内容物が放出されないままマクロファージに処理されるため、炎症を引き起こしません。
 ネクローシス(壊死)では、死細胞から細胞内容物が破裂し、周囲組織に炎症が引き起こされます。

(4)×
 扁平上皮化生は細胞が何らかの障害を受けて再生する際に、扁平上皮に置き換えられた状態です。
 ・子宮頸部(円柱上皮→扁平上皮)
 ・気管支(多列線毛上皮→扁平上皮)
などでみられます。
 食道は扁平上皮で覆われていますが、胃の円柱上皮に置き換えられている状態をパレット食道といいます。
 ちなみに、腸上皮化生は胃炎などの障害が契機となって、胃の粘膜が腸粘膜のように薄くなった状態のことをいいます。
 

(5)×
 異型性が強いのは悪性腫瘍です。

いいなと思ったら応援しよう!