
【連載4】61歳はじめてのひとり暮らし始めました#04第二の人生をどう生きる?
理想の暮らしを求めて

理想の暮らしを実現するために、まず私は持ち物の整理から始めることにした。引っ越し先に持っていくものと手放すものをひとつひとつ見直す作業。『これ、本当に必要?』と自分に問いかけながら、物を減らすたびに気持ちが整理されて身軽な気分に。
ブログには物を処分したときの様子をいくつか投稿しているが、不要品を売ったお金は新しい生活のための家財道具の購入資金の一部に充てた。まさに、古いものから新しいものへ生まれ変わるように思った。
さて、無事に賃貸契約が済んで2週間後から家賃が発生した。そんなにすぐには引っ越しできない。と貸主さんに交渉したけれど、そういう契約らしい。引っ越しは2025年の1月なので、まだ時間はある。家賃が無駄になるのはもったいないが、その間に暮らしのコンセプトを考えたり家具を揃えたり、じっくりと考える時間に充てる。
暮らしは、その人の価値観、つまり人生を現わすものだ。その人の考え方や行動の基盤となる意識がそこにある。家族がいれば、それぞれの価値観をすり合わせて暮らしを作っていかねばならない。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?