ねんね記録

  • 生後0か月
    2週間まで→3時間おきの授乳以外はほぼねんね
    3週間から→ぐずぐずし始め、頻回授乳気味に。やや睡眠が不安定に。

  • 生後1か月
    背中スイッチが発動し始める
    抱っこなら寝るので、抱っこねんねが主流に。
    しかし、なぜか夜は抱っこじゃなくでも寝る。昼は抱っこ。

  • 生後2か月(→現在ここ。あと10数日で3か月。)
    夜はよく寝る。4-5時間寝るので、夜間授乳は1回に落ち着く。
    昼は背中スイッチのため抱っこが継続中。
    が、しかし最近ついにベビーベッドで寝てくれる方法を解明w
    おそらく抱っこから降ろしたときの温度差?で起きてしまっている気がして(抱っこ(温かい)→おろす(寒い)でビクッとなって起きる)、
    もこもこジャンプスーツを着て抱っこで寝かしつけた後にベッドにおろしたら起きない疑惑が浮上。
    ここ最近疑惑は確信になりつつあります。
    温かいまんまねんね継続できるからではないかと考えている。

  • ねんね環境
    昼→授乳時以外はリビングに設置したベビーベッドの上で寝かせたいが、背中スイッチのため抱っこがおおい
    夜→みんな(父、母、姉(3歳))が寝ているマットレスの上にベッドinベッドで

  • 夜のねんねルーティン
    風呂→部屋暗くして授乳→スリーパー着て少々ゆらゆら→寝る寸前におろす

    これでスーッと眠りにつくようになった
    習慣って大事だなぁって育児はじめてほんとおもいます
    習慣化するとそれが当たり前にできるようになる。
    自分自身の筋トレや勉強も習慣化しなきゃなぁとおもうところですw

いいなと思ったら応援しよう!