子供に it を教える(ディスレクシア)
英語が苦手な子供に it (それ)を教えました。
「it = それ」という事を、なかなか覚えてくれなかったのです。
it とは、一度会話(文章)の中に出てきた言葉を、もう1度言うのが(書くのが)面倒だから、省略して it (それ)と言っている。
そんな論理的な説明は、子供の頭に入らなかったようです。
仕方ないので、人形を2つ持って、人形劇をしました。
上記イラストでは、猫とひよこがいるので、この場合で説明しますと、
猫「雨が、やまないね。でも傘があるから大丈夫」
ひよこ「それ(傘)を持ってきて良かったね」
ひよこが言った「それ」が「it」なんだよ。
そのような人形劇を数回繰り返し、子供はitを理解したのでした。
英語の勉強は、英会話から入るので、
両手に人形を持って、簡単な会話(劇)をするのは、有効な気がします。
よろしければ、ブログもご参照ください。
英単語が苦手な方(子供)は、こちらもどうぞ