Vジルシ 1月4週号
とてもさむい。(※1月24日時点)(※なお翌日1月25日はもっと寒かった模様)
もうこんだけ寒けりゃ家から出ずに推しの配信と動画見るしかないで。
Vtuberがひたすら焼肉を焼いて食べていくだけでもコンテンツになり視聴する人が居るって、冷静に考えるとVtuber知らない人からしたら「なんで?」って言われそうだなってふと我に返る瞬間があります。
でもその上でやっぱりVtuberが焦げないよう焼肉に振り回されながら焼いて行く様、生きるためにたこ焼きを焼き続ける様って見ているのは面白いんだよなあ、と再確認するわけです。
『Vtuber文化がもたらした物・後押しした物には何がありますか?』という質問があれば自分はその辺を答えるだろうなと思います。
「『シミュレーター』とついたゲームの現実より融通が効かない仮想体験は、バーチャル存在のVtuberがやるとより引き立つしよく流行った」
みたいななんかそんな感じです。
YouTubeチャンネルは紹介済みなので今回はTwitterの方を。
ラジオ企画も昨年11月から始めているようで、作業用BGMに聞けるVtuberさんの動画が欲しい方にもオススメです。
今や就職活動のお悩みにも答えられるVtuberさんがいらっしゃるもんなんですね。人材が豊富!
『自分の売り込み』ほど難しいものはそう無いのでは?と思えるほどに、やってみると難しいのが自己PR。それを可能にするコツとは?
就活に臨む予定がある若者に、必見の1本です!
キツネの人事部長とキツネっ娘Vtuber「油揚(あぶらげ) こん」さんのコンビで活動なさっているVtuberさんです。
Vtuberとしてバーチャル会社勤めをしている人は上司と一緒になって『業務の一環』な姿勢で取り組んでる傾向があるような気がする今日このごろ。
ちゃんと真面目な動画や配信がある一方で、上司である部長キツネさんがこうやって積極的に楽しい事してるの風通しがいいですね。
普段のしぶいキツネ顔も良いです。
すご~~~~~い!!!!!
まごうことなく現実のそれと変わらないファッションデザイナーさんのお仕事だぁ……。華やかな衣装の数々に感嘆のため息が出ちゃいます。
近年のバーチャル・メタバース・VRというのは日常に溶け込むような・近づくような在り様が喜ばれる、ような風向きを個人的に感じているのですが、そこに対する『ハレ』のファッション。
特別な・非日常の・自由な仮想を過ごすための衣装。
そんなとっておきの一着を、バーチャルで。
サイズを気にせず着られるし、現実の服と比べたらかさばらないしクリーニング等の手入れも気にしなくていいっていうのも強みですね。
YouTubeでの活動は半年くらい前から止まっていますが、オリジナル楽曲の動画や、カレンダー、カタログ、実際のVroid衣装の作成などの配信アーカイブは今から見ても学べる点があるかも。
そして最も紹介すべきはBoothのショップですね!
振袖!袴!!浴衣!!!スーツ!!!!ドレス!!!!!どれもこれも眼福だぁ……。
Vroid勢の皆様におかれましてはぜひ1度足をお運びくださいませ!!
《VジルシはVtuberの皆様の執筆活動を応援しています》
《そしてこれは推しの宣伝》
いいなと思ったら応援しよう!
![永春](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17952388/profile_6bb69f8a17770379fef01d455b580ada.jpg?width=600&crop=1:1,smart)