![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139131992/rectangle_large_type_2_c71648d7b599b478f92fb6be862b4b60.jpeg?width=1200)
名古屋ならでは。「うなぎ」と中国酒のなんてステキなマリアージュ
とーるちゃんです。今回は特別編ライブ形式で時系列でレポートいたします。
このたび、鰻専門店にて白ハイ(明江四川白酒:ミンジャンシセンパイチュウのソーダ割)と、黒ハイ(古越龍山善醸仕込み:コエツリュウザンゼンジョウジコミのソーダ割)を取扱いいただいたとの情報が入り、早速お店にお伺いしてきました。
はじめ聞いたときは鰻専門店に白黒ハイボール?な感じだったのですが、訪問してびっくり、食べて納得でした。
まずは店内に入ってびっくり、ずらっと並んだ白酒のボトル!!!めっちゃ目立ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714542299066-5lSb3aFdYw.jpg)
名古屋と言えば「ひつまぶし」ですが、今回はコースを注文したい気持ちを抑えて食マッチのリポート兼ねて単品で注文、調査という名目で楽しんできました。
最初にキリン一番搾りでカンパイ!ビールをチビチビいただきながらうな串が焼けるのを楽しみに・・
![](https://assets.st-note.com/img/1714542478825-9QYP9g57J0.png)
ますは、「うなふわチーズオムレツ」が登場!オムレツの中に鰻を入れるとはなんと贅沢な感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714542583232-ymqgLdIEGh.png)
お次は待ちに待った「うな串5本」がテーブルに。
![](https://assets.st-note.com/img/1714542665725-BKSfpf8RbM.png)
白酒とのマッチングを言い訳に白ハイを注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1714542763734-3q9iTkIcRw.png)
うな串とフルーティな香りの白ハイの相性いいですね。ひつまぶし風にお次はわさびを乗っけていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714542823474-xvtKiiWQ2Q.png)
白ハイのお次は古越龍山善醸仕込みをソーダで割ったドラゴンハイボールを注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1714542901791-MLX8ZQ7EFq.png)
紹興酒とうなぎ?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、実は紹興酒は焼肉ホルモンなどの脂っこい料理や焼鳥屋煮込みなどのタレ系の料理と相性バツグンなんです。なんてウレシイ食マッチ。
ひつまぶしの様に出し茶漬けでも食べたい気分になったところとで、こちらの気持ちがお店の方に伝わっていたのか、すかさず「鰻おむすび」が登場。
![](https://assets.st-note.com/img/1714543047024-fWOvXZJbVr.png)
こちらも贅沢に薬味を使い堪能しました。
そして最後はこれでもか!と「鰻バーガー」で
![](https://assets.st-note.com/img/1714543345176-zessOfzfCA.png)
単品注文ながら、フルコースのような鰻尽くしのお料理をいただきました。三河一色産のうなぎとこだわり醤油の絶品タレを使用した鰻料理。是非一度楽しんでみてください。
こちらのお店、社長は車関係のお仕事をされているようで、中国からのお取引のお客様にも楽しんでほしいとの事で今回中国酒を扱っていただいた経緯でのご採用だったのですが、鰻料理にも紹興酒は合いますね。中華だけでなくもっとアンテナ張っていろいろな料理との相性もさぐりなながら営業活動しなくてはと感じた夜でした。
次回は中華ネタでお届けいたします。
JIDAIYA本店
名古屋市千種区若水3-19-2 サンピア若水 1F
営業時間:11:00~14:00(LO13:00)17:00~22:00(LO21:00)
定休日: 月曜日
H.P
J/C/J(株) Jidaiya Company Japan|名古屋市/うなぎ/キッチンカー事業 (jidaiya-company.com)
食べログ
JIDAIYA 本店 (ジダイヤ) - 池下/うなぎ | 食べログ (tabelog.com)