![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162508007/rectangle_large_type_2_b4a09a255f97786c14f65810d6e87d6a.jpeg?width=1200)
2024.11.19 物忘れクイズ
物忘れ外来に行って以来、おかんには会話ついでに問題を出している。「今日は何月何日?」「ここ何県?」「これの名前逆から言って」「53-7は?」みたいな感じ。今日は「今日は何ゴミ?」と聞いてゴミを預かったが、ビンカンPETと言いつつ燃えるゴミを渡してきた。もうこういうのにも慣れてきた気がする。基本間違えてると思って確認する癖がついた。
クリスマスの気配
クリスマスの時期になると弊社はデカいクリスマスツリーを飾っている。今日それを飾り付け始めていて、あぁもうそんな時期かと眺めていた。年末にいつも行くイベントもあと39日後と言っていて、そんな馬鹿なと思ったけど間違ってなかった。つい最近年明けたばっかだろ、と言いたくなるが、よくよく振り返るとちゃんと色々やっているように思う。大体仕事のことが基軸だが、生活の中心ではあるから仕方ないし、別段嫌いでもない。振り返ると早いのは人生に変化がないからだと思っていたけど、こうして日記を書けているということは、きっと見慣れたつもりで拾えてないものもあるんだろうと思う。
仕事で思い出したが、自分はプライベートで人付き合いがほとんどない。未だに付き合いを持ってくれているむぎ友一同か、大学同期か、数少ないオタク友達くらいだ。Discordで話す面々はともかく、他は年2回とかその程度でしか会わないし会話も稀なので、自分の生活は本当に仕事を中心に作られている。仕事がなければ人と話せる機会もないんだろうと思うと、社会の歯車になれていることに感謝している。ただ相手側からすれば仕事だからコミュニケーションするのであって、そうでなければと思うと……止めようかこの話。
睡眠時間
アプリでカロリー管理できているのはいいが、寝る時間が遅いのがなかなか直らない。日付が変わる頃には寝ているのが理想なのだけど、遊んで楽しかったな!って時間がないと一日が満足に終わらないのが常だ。おかげでストレスには強いと思っているが、寝不足は万病の元だと思う。確か年始の目標にも6時間睡眠、みたいなことは書いてた気がする。日記も地味に時間がかかっていて睡眠時間が遅くなるのに一役買っているが、早く書き上げるよう要点整理やアウトプットの技術を上げればもっとササっと書けると思いたい。これはこれで習慣にしてみたいので、当面止めるつもりはない。
日記なんだからわざわざ見えるところに置かなくてもいいのでは、と思いもしたが、公開するという他者視線や、多少説明する書き方ができるという点がちょうどいいストレスになっている気もする。ストレスがないと止めてしまえるのも自分にとっては多分良くない。
また明日、おやすみなさい。