見出し画像

2024.12.05 打ち合わせの日

 今日は朝からずっと何らか打ち合わせがあった日だった。

打ち合わせと実務の割合

 outlookに登録された打ち合わせの量を見ると、業務全体に占める打ち合わせの密度が上がってきた気はする。平均を出したらそうでもないとは思うのだけど、一日の半分は打ち合わせが占める、という日もそう珍しくなくなってきた。管理職であればそうかもしれないが、弊社くらいの一般職のリーダー層だとどっちとも付かないような状態になるので仕事が進んでいる気にならない。リーダーと言っても自分の実務が手放しきれないからだ。
 昨日は一日休みを取ったが、その影響か捌かないといけないメールも滞留し始めてしまっている。打ち合わせはしているのに、打ち合わせに関係ないことを処理しながらラジオのように流し聞きして、大事なところだけ口を出す。何とも半端なことだ。

必要十分な効率

 特に他部門、外部からの業務インプットに対して、内容に応じて仕事を選択したり調整したりするのは業務管理する人間に必要な資質だと思う。そういう点における資質が自分には欠けている。端的に言えば、言われたことは何とか実行しようとしてしまうのだ。立場的には中間層なのに業務に対する姿勢が下層から抜けきれてないのかもしれない。今日もその癖が出て、やんわりと上司に嗜められた。
 一種の方法論かもしれないが、自分は何かを計画立てるにも一発目から最適解が出せない。大体、一度は "全部盛り" みたいな計画を立てて、そこから無駄なものや削れそうなものを削ぎ落としてダイエットしていく手法を取る。一度全部計上するようなやり方なので非効率かもしれないが、効率より網羅性や確実性をとってしまう。技術的な内容なら最初からある程度アタリが付けられるのだけど……と思うと、やはり業務管理スキルはまだまだ足りないらしい。受け取り方が前のめりすぎるのかな。反省。

趣味の打ち合わせ

 仕事から帰っても今日はプライベートで別の打ち合わせがあった。コロナ禍以降、オンラインで打ち合わせをする慣習ができてからDiscordサーバが非常に活況だ。自分はアレコレ話を進めるのを横目に議事録を取ったりレビューをしたり。仕事とは違うが、これはこれで知見があって色々議論をするのが楽しいので意外と悪くない。相手次第とは思うが、友人と何気ない雑談をするのとそこまで変わらない程度にスッキリする。
 帰宅したのが21時半頃で、晩御飯を食べて打ち合わせが終わる頃には急いで風呂に入り翌日に備える必要がある。この日記自体も負荷にならないように……とは思っているが、これはこれで続いている辺り習慣や娯楽の類になっている可能性がある。独り言もよく言うので、その延長だろうか。

グッズ

 今日は応援しているVtuberさん関連のグッズが出る日だった。いつもは販売開始する頃には仕事していて、帰った頃には焼け野原なのが常だったが、今日は割とモノが余っていた。今回出たのはクリスマスグッズで、発送も一週間後くらいのようなので、本当にクリスマスに現品が届いてクリスマスのオトモにできるようだ。楽しみに待っておこう。


明日はボーナスの日だ。どのくらいもらえるかしらね。

いいなと思ったら応援しよう!