![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39914584/rectangle_large_type_2_b47f5e0913967c8271ba93cc7162325b.png?width=1200)
富士山が貫くかのような穴あき雲~現代版富嶽三十六景~
飛行機で羽田への途中、富士山が見えた。1度雪に覆われ、暖かくなって溶けて、また雪をかぶっていたのだが、雪が見えなくなっていたので写真を撮る気になった。
すると、飛行機が旋回して色々な角度で見ているうちに、「海ー飛行機の翼ー富士山ー雲ー空」という見事な構図になった。これは空から見る新たな富嶽三十六景にならないか、などとほくそ笑みながら何枚も撮る。
すると、雲に穴が開いた部分があり、ちょうど富士山の上になりそう。面白い!とシャッターを切りまくる。
そして、一番気に入ったのがこの写真。そして、フェースブックでもこの穴の開いた部分だけを撮った写真があり、「穴あき雲」として、珍しい現象であることを知った。
飛行機から、このアングルで撮った人も少なかろうと、note記事に投稿します。
富士山のパワーが雲に穴を開けたに違いないと、第1発見者の私は思って、今月いいことがあることを祈ります。
いいなと思ったら応援しよう!
![伊達 英紗(DATE, Eisa)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26563114/profile_ef7da7ae2c39698187605e60c38ba098.jpg?width=600&crop=1:1,smart)